【マイクラ】地図の作り方と宝の地図の紹介!マイクラ方向音痴の強い味方

マイクラのプレイ中に自分の場所がわかる「地図」は必須アイテムです。地図のあるなしで探索の効率はもちろんのこと、夜の生存率にも大きな差が出てきます。今回はマイクラ地図の作り方から活用方法貴重なアイテムが手に入る宝の地図の探し方などを紹介していきます。

目次

マイクラ地図って何?あるとなぜ便利なの?

マイクラをプレイし始めてから序盤のうちは採掘したり家を作ったりと、狭い範囲でやるべきことがたくさんあるため、地図がなくても困ることはありません。しかし、少しずつ環境が整ってきて、遠くに探索へ出たい時「自分の家に帰って来られなくなったらどうしよう」と不安になることもあるでしょう。そんな時に便利なのが「地図」です。ここでは「地図」のメリットや探索して見つけることができる「宝の地図」について解説していきます。

現在地や家の場所がわかりやすく、探索が格段にやりやすくなる

地図があることで自分の現在地が表示され、歩いたことのある地形をマッピングしてくれます。水辺や森林地帯、砂漠、雪などの違いも一目でわかります。また、街や家など建物も色が変わってわかりやすくなるため、自分の家や拠点としている村を見失わずに済みます。マッピングしてくれる範囲は自分がいる場所から見える範囲一帯と広範囲であるため、段差や木の陰で見えにくい場合でも遠くの地形がわかります。特にジャングルや雪原といった視界が悪い場所で、新しい村の場所や海の場所など、目印となる地点を探している時には便利です。

夜の見えにくい時でも迷わず歩ける

多くの人が探索に熱中しすぎて帰れなくなった、方向がわからなくなったという経験をするのではないでしょうか。帰れなくなる理由はいくつかありますが、特に夜は視界が利かず、うっかりたいまつを置き忘れて探索をしていると、戻れなくなる事故が多発します。夜の時間は方向もわからなくなる上にモンスターまで出てくるため、最初のうちはとても怖い時間帯ですよね。そんな夜の時間帯でも地図があれば暗くても、迷わず家や拠点に帰ることができます。モンスターの場所は表示されないためよそ見は禁物ですが、戻る方向がわかるだけでも心強いでしょう。

宝の地図があれば貴重なアイテムを入手できるチャンス

地図には自分でマッピングしていくものとは別に、宝の場所を記した「宝の地図」があります。これは自分で作るのではなく、海底神殿や難破船などの特殊なダンジョン構造の中に隠されているチェストの中にランダムで入っています。必ず入っているわけではないため入手は難しいですが、中にはプレーヤーにさまざまな恩恵を与えてくれるコンジットを作るための必要素材である「海洋の心」が入っています。その他にも金のインゴットやダイヤモンドなど、貴重な鉱石が入手できることがあります。

マイクラ地図の作り方と使い方

では、早速地図の作り方や使い方を紹介していきます。序盤ではすぐに作ることが難しいかもしれませんが、材料がわかっていると準備できることもあります。また、作っただけでは細かい使い方がわからないこともあるため、予習も兼ねて知っておきましょう。

地図のレシピ

地図は作業台で、コンパスを中心に周りを9個の紙で囲う形で制作します。コンパスも紙も序盤ですぐに手に入るわけではないため、早々に作ることは難しいかもしれません。特に紙の素材となる「サトウキビ」が27個必要(紙1個作成するのにサトウキビが3個必要)になるため、サトウキビをあらかじめ用意しておきましょう。サトウキビは主に水辺に生育しているので、川辺や海の周辺を歩いていると見つかるでしょう。サトウキビは根元を刈らずに上だけ刈り取ると数日でまた生えてくるため、家や拠点の近くで見つけた時には上だけ刈っておくといいでしょう。また、サトウキビが生えている場所が遠く、たまたま歩いていて1個だけ見つけた場合は、刈り取ったサトウキビを家の周辺の水辺に植えておけば増やすことも可能です。

サトウキビの自動回収装置の作り方についてはこちらの記事でより詳細を解説していますので参考にしてください。

あわせて読みたい

【マイクラ】サトウキビの基礎から初心者でも簡単な自動回収装置の作り方まで徹底解説

続きを読む

コンパスは作業台で、レッドストーンパウダー1個を鉄のインゴット4個で囲うように配置して作成します。序盤では貴重な鉄と、少し深いところでないと見つからないレッドストーンパウダーが必要になる点がネックですが、鉄のアイテムを一通り作って、余ってきたらコンパスを作っておきましょう。地図を1個作るごとにコンパスを1個消費するため、もしコンパスを常用している場合には地図に使う分とは別にもう1個作っておくことを忘れないようにしてください。

使う時は手に持つか装備しておく

地図はスロットに入っているだけでは見ることができません。基本的には、スロットで選択して手に持った状態で下を向くと地図を見ることができます。ただしこの状態では剣を装備して戦うこともツルハシで採掘をすることもできないので少し不便です。そのためモンスターが出る場所の探索といった防御力が必要な場面でないのであれば、鉄の盾などの代わりに、盾のスロットに地図を装備しましょう(コンパスも装備可能です)。ここに装備しておくことで左側に常に地図が表示されるようになり、作業をしながら場所の確認ができます。

マイクラ地図の欠点

便利なことが多い地図ですが、欠点もいくつかあります。先ほど紹介した地図の装備方法は便利ですが、モンスターに襲われてしまうと防御力がない状態なので、クリーパーの自爆などであっという間に死んでしまい、リスポーン地点に戻されてしまうことがあります。当然その時には地図もドロップしてしまい、手元にない状態なので、地図頼りで探索してしまったために、戻ることができないほど遠くに行っていることも。地図があるからと過信せず、たいまつなどでしっかりと道の確保をしましょう。

地図はどこまででも1枚でマッピングできるわけではなく、枠外に出た場合には新しい白紙の地図が必要になります。枠外に出てしまうと、持っている地図のどのあたりから別の区画に出たかはわかりますが、1枚ではかなりわかりにくいため、できれば遠くに探索に出る際には数枚の白紙の地図を持ち歩きたいところです。また図のように、地図の複製を行うこともできます。これを利用すれば、落としてしまった際の予備として持っておいたり、額縁に飾っておいたりする方法も可能になります。

コンパスもあれば便利

地図の作成に必要なコンパスですが、地図を見るのが苦手な人は地図と一緒に使うことで迷子になることが少なくなります。コンパスの見方は赤い針が上を向いている時は北、すなわち地図では上を向いていることになります。これを覚えておけば、地図を装備してコンパスを手に持って探索できるため、迷うことはないでしょう。慣れてくれば、コンパスだけでも方向がわかるようになります。また、いざという時にすぐ白紙の地図を作るための材料としても使えるので、常時コンパスを1個はストックしておいて問題ないでしょう。

マイクラ宝の地図とは?

マイクラの中でもレアアイテムである「宝の地図」とはどのようなものなのでしょうか。ここでは探し方から使い方、そして宝の地図で導かれた先にある「海洋の心」について解説していきます。

難破船や海底遺跡の中といったダンジョンの最深部に配置されていることが多い

宝の地図という名前の通り、配置されている場所は難破船や海底遺跡の中といったダンジョン構造の建物の最深部にあるチェストから見つかることが多いです。ダンジョン内にはモンスターが多く配置されており、チェスト付近は体力の多い強力なモンスターもいるため、しっかり準備してから探索に出掛けましょう。チェストを見つけても必ず入手できるわけではないため、何カ所か回らないと見つけられないこともあります。見た目は普通の地図と大きな違いはないため、チェストを開けてから入手する際には一度確認してみましょう。ぱっと見ただけで「ただの地図か・・・」と思って捨てないようにしてください。

入手してから手に持って使うことで宝の場所に×印が表示される

宝の地図は入手してスロットに配置してから、通常の地図と同じように手に持って下を向くと見ることができます。宝の地図を見てみると、大きく×印がついた部分があり、そこに宝が入ったチェストがあります。場所自体は最も近い宝の場所になるため、同じ海の中や付近の島であることが多いですが、中にはかなり離れていることもあるため、宝を示している地図を見ながら宝の地図と同じような地形の場所を探してみましょう。

埋まっていることもあるため、付近を念入りに調べてみよう

宝は地図で付近まで近づいてもすぐにわかる位置にないこともあります。地図はX、Yの座標しか指し示していないため、×印の付近を掘って探してみてください。深さがわからないためどこまで掘ればいいのかも定かではありませんが、存在はしているはずなので根気よく掘ってみましょう(まれにバグや地形生成の際になくなってしまうこともあります)。1カ所を深く掘るのではなく3×3くらいの範囲を順番に掘っていくと見つかりやすいです。自分の家や拠点を離れる際には、たいまつやスコップなどの探索道具を持っていくことを忘れずに。

中身は貴重な素材や海洋の心

宝の地図で示された場所にあるチェストには、貴重な鉱物資源の素材やアイテムの他に「海洋の心」というアイテムが入っています。これは、単体で使えるものではありませんが、敵対するモンスターなどにダメージを与えたり、自分自身に効果をもたらす「コンジット」を作ったりする際に必要なものです。「コンジット」は核となる部分を、作業台で「海洋の心」を「オウムガイの殻」9個で囲って作ります。その後、プリズマリンやプリズマリンレンガといった海で見つかるブロックを用いて起動するための構造物を作ることで、プレーヤーに海の中でも酸素が減らない、視野が明るくなる、採掘速度が向上するといった効果を与えながら、敵にダメージを与える機能を持ちます。効果はもちろんですが、起動した後のコンジットの核の部分の動きがかなりかっこいいので、ぜひ「海洋の心」を手に入れた方は挑戦してみてください。

まとめ

広大な世界が広がるマイクラで探索する際に必須アイテムと言える地図。一通り自分の身の回りが落ち着いたら、作っておいて損はないでしょう。また、宝の地図は簡単には見つかりませんが、入手した時の達成感や「海洋の心」を使ったコンジットの効果を考えると積極的に探しに行くことをおすすめします。1人で探索するのが難しい場合には、マルチプレイで友人や仲間と一緒に冒険に出掛けましょう!仲間と一緒ならダンジョン攻略も楽になり、宝探しも効率的にできます。マルチプレイをする方法がわからない、うまくできない、とお困りの方は「マイクラサーバー立て方」の記事を参考にしてくださいね。

あわせて読みたい

【マイクラ】マルチプレイ用サーバー(マルチサーバー)の立て方を解説!

続きを読む