【マイクラ】蜂(ミツバチ)の使用用途は?特徴や使用方法まで徹底解説!

マインクラフトに登場するMob「ミツバチ」について紹介します。

マイクラをプレイしていて、ちょっとリアルな羽音にびっくりする「ミツバチ」。
アップデートで追加された生き物ですが、近寄っても問題ないのか、何に活用するのか疑問に思う方もたくさんいるはずです。

そんな「ミツバチ」の生態や活用術などの知識を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

蜂(ミツバチ)とは?

ミツバチは屋外を浮遊しているMobで、コウモリと同じように低空を飛行しています。
基本的には「ミツバチの巣」に住んでいて、ひとつの巣には最大3匹のミツバチが住めるようになっています。
また、夜間と雨や雪の時は外に出ることはありません。

ミツバチの特徴

ミツバチには以下のような特徴があります。

花に寄ってくる

花に寄ってくる習性があるミツバチは、手に花を持っている状態だと後をついてきます。
基本的に花であれば種類は関係なく寄ってくるようです。

授粉する

ミツバチは花の周りを回って体に花粉を付けます。
花粉がついているミツバチは体に白い粉のようなものが纏われています。

養蜂箱でも生活できる

ミツバチは基本的にミツバチの巣で生活しますが、人工的に作った「養蜂箱」でも飼育することができます。
養蜂箱はハニカムと木材で作成できます。

養蜂箱のレシピ

【必要なアイテム】

  • 板材 - 6つ
  • ハニカム - 3つ

攻撃すると怒る

ミツバチは攻撃したりすると怒りモードになり、目が赤くなります。
この時は敵対している状態となり、攻撃してくるので注意しましょう。

ミツバチが生成される確率

ミツバチの巣は以下の確率で生成されます。

バイオーム 確率
平原 5%
ヒマワリ平原 5%
花の森 2%
森林 0.2%
森のある丘陵 0.2%
シラカバの森 0.2%
巨大シラカバの森 0.2%
シラカバの森の丘陵 0.2%
巨大シラカバの丘陵 0.2%

木に生成されるため、見つけるのはやや難しいです。
ミツバチが飛んでいるのを見かけたら付近に巣があるということになりますので、後をつけてミツバチの巣を発見しましょう。

いつ追加された?

ミツバチは2020年のVer1.15アップデートで追加されました。
また、ミツバチと一緒にハチの巣や養蜂箱、ハニカムなどが追加されています。

Minecraft Ver.1.15アップデートについては以下の記事でもご紹介していますのでご覧ください。

あわせて読みたい

【マイクラ】 Java版 Minecraft Ver1.15アップデートについて詳しく解説!

続きを読む

ミツバチでできること

ミツバチは以下のような活用ができます。

作物を成長させる

ミツバチが花粉を身に纏っている状態で成長途中の作物の上を通ると、作物が一段階成長します。

ハチミツやハニカムの採取

ハチの巣からハチミツやハニカムを採取することができます。

ただし、採取できるのはミツバチの巣が完成した時のみなので注意が必要です。
完成状態でガラスの瓶を使用するとハチミツを採取でき、ハサミを使用するとハニカムが採取できます

ミツバチの繁殖

ミツバチは繁殖させることができます。

繁殖には「花」が必要で、花を与えるとハートマークが出現します。

2匹のミツバチに花を与えることによって繁殖が始まり、小さな子どもが生まれます。

ミツバチが敵対する条件と対処法

ミツバチは敵対すると目が赤くなり、攻撃してきたプレイヤーを襲います。
攻撃されるとプレイヤーは毒状態になり、攻撃したミツバチは攻撃後に消滅します。

ミツバチを攻撃する

ミツバチを殴ったり攻撃したりすると敵対します。
なるべくミツバチの近くではアイテムを使わないように気を付ける必要があります。

ミツバチの巣を壊す

ミツバチの巣を壊すことで、そこに住んでいたミツバチが敵対します。
さらにミツバチの巣は壊すと消えてしまうので、ミツバチの巣を入手したい場合はシルクタッチのエンチャントされたアイテムを使用しましょう。

ミツバチの巣を入手したい場合は?

ミツバチの巣を入手したい場合は、そこに住むミツバチ(最大3匹)が全員ハチの巣にいることを確認した上で、シルクタッチのエンチャントされたアイテムを使用して回収します。

ハチミツやハニカムを採取する

ハチの巣からハチミツやハニカムを採取すると、そこに住むミツバチが敵対します。

安全にハチミツやハニカムを採取するには?

安全にハチミツやハニカムを採取するためには、ミツバチの巣を空にしておく必要があります。

ミツバチの巣の下に焚火を置くことでミツバチの巣が空になるので、必ず焚火を設置してから採取しましょう。

  • ※焚火は棒3/石炭or木炭1/原木3で作成できます。

ミツバチを拠点に連れて帰る方法

ミツバチを拠点に連れて帰りたい場合は以下の方法が効率的です。

「リード」を使用する

ミツバチはリードで繋ぐことができます。
リードで繋いだらゆっくり拠点まで引いていきましょう。

  • ※リードは糸4/スライムボール1で作成可能です。

「花」を手に持って誘導

ミツバチは花を手に持つとついてくる習性があるので、花を手に持って拠点に誘導していくことができます。
ただし、ミツバチのいる場所から拠点までの距離があるとやや時間のかかる作業になります。

シルクタッチでミツバチの巣ごと持って帰る

シルクタッチがエンチャントされたアイテムがあれば、これが一番簡単な方法です。
ミツバチがミツバチの巣にしっかりと入っていることを確認してから、シルクタッチを使用してミツバチの巣を回収します。
できれば、間違いなくミツバチが巣にいる雨の日や夜に回収すると良いです。

ハチミツとハニカムの活用方法

ミツバチの巣からとれる「ハチミツ」や「ハニカム」の活用方法をご紹介します。

ハチミツ入り瓶

ハチミツは、ガラスの瓶をミツバチの巣に使用すると「ハチミツ入り瓶」として持ち物に加わります。

必要なアイテム 作成されるアイテム
ガラス瓶 4つ/ハチミツブロック ハチミツ入りの瓶 4つ

飲む

ハチミツ入り瓶は飲むことができます。
飲むと空腹ゲージが6回復します。
また、毒状態になっている場合は解毒の作用もあります。

砂糖にする

クラフトすると砂糖3つ分になります。

必要なアイテム 作成されるアイテム
ハチミツ入りの瓶 砂糖 3つ

ハチミツブロックを作る

ハチミツ入り瓶を4つで「ハチミツブロック」が作れます。
このハチミツブロックの上を歩くと移動速度が低下します。

必要なアイテム 作成されるアイテム
ハチミツ入りの瓶 4つ ハチミツブロック

ハニカム

ハニカムは、ミツバチの巣に向かってハサミを使用することで入手できます。

養蜂箱を作る

ハニカムを3つと木材を6つでミツバチを飼育するための「養蜂箱」が作れます。
この養蜂箱はミツバチの巣と同じくハチミツやハニカムを採取できるため、さらにハチミツやハニカムを量産できるようになります。

必要なアイテム 作成されるアイテム
ハニカム 3つ/板材 6つ 養蜂箱

ハニカムブロックを作る

ハニカムを4つで「ハニカムブロック」が作れます。
装飾ブロックで特に効果はありませんが、見た目が可愛いので建築物の一部に使用すると華やかになります。

必要なアイテム 作成されるアイテム
ハニカム 4つ ハニカムブロック

銅ブロックの錆止め

「銅ブロック」にハニカムを合わせてクラフトすると、銅ブロックが錆びなくなります。
銅ブロックは時間経過で錆びてしまうため、錆び止めに使用すると銅ブロックの状態維持ができてとても便利です。

ろうそくを作る

ハニカムと糸を1つずつで「ろうそく」が作れます。
光源として使用することができ、見た目も松明よりオシャレなので建築が捗ります。
さらに、ろうそくは染料と一緒にクラフトすることで色を付けることもできます。

【ろうそくの色一覧】

  • 白色
  • 橙色
  • 黄色
  • 紫色
  • 青色
  • 赤色
  • 赤紫色
  • 黄緑色
  • 薄灰色
  • 茶色
  • 灰色
  • 空色
  • 桃色
  • 青緑色
  • 緑色

おすすめのミツバチ活用方法

おすすめのミツバチ活用方法をご紹介します。

養蜂場を作ってハチミツ採取

養蜂場を作ると、ハチミツやハニカムが量産できます。
見た目も可愛らしく、拠点が華やかになるのでとてもおすすめです。
ハチミツやハニカムを採取する際は焚火を下に設置することを忘れないようにしましょう。

全自動ハチミツ収穫機

レッドストーン回路を使用して自動でハチミツを収穫してくれる機械を作るととても便利です。
比較的簡単に作成できるため、大量にハチミツを集めたい場合は拠点に1つ置いておくとよいです。
作り方は以下の通りです。

【必要なアイテム】

  • 丸石などのブロック×1つ
  • ハーフブロック×3つ
  • ガラス瓶×できるだけたくさん
  • チェスト×2つ
  • レッドストーンリピーター×1つ
  • レッドストーンコンバーター×1つ
  • ディスペンサー×1つ
  • レッドストーンダスト×5つ
  • 養蜂箱×1つ
  • ホッパー×1つ

ホッパーの使い方は以下の記事で詳細をご紹介していますので参考にしてください。

あわせて読みたい

【マイクラ】ホッパーの使い方から自動仕分け装置の作成までを徹底解説

続きを読む

ステップ1:チェストとホッパーを設置する

1-1. チェストを地面より1マス下に設置します。

1-2. ホッパーをチェストに向けて設置します。

  • ※解説用に周囲を掘り下げていますが、実際は必要ありません。

ステップ2:ディスペンサーを設置する

2-1. ディスペンサーを先ほどのホッパーの2マス上に下に向けて設置します。

  • ※ディスペンサーを下向きにセットする時は、設置したい場所の真下から上を向いて設置します。

ステップ3:養蜂箱を設置する

3-1. 先ほど設置したディスペンサーの下に養蜂箱を設置します。

  • ※ホッパーとディスペンサーの間に養蜂箱を設置するときはスニークで設置します。

ステップ4:回路を作る1

4-1. 養蜂箱の後ろにまわってレッドストーンコンバーターを設置します。

4-2. その後ろにレッドストーンダストを2つ敷きます。

4-3. さらに後ろにブロックを設置し、その上にもレッドストーンダストを敷きます。

ステップ5:回路を作る2

5-1. ディスペンサーから後ろに向かってハーフブロックを3つ設置します。

5-2. ディスペンサーに一番近いハーフブロックの上にレッドストーンリピーターを画像の向きに設置します。

5-3. 後ろの2つのハーフブロックにレッドストーンダストをそれぞれ敷きます。

ステップ6:瓶を補充する

6-1. ディスペンサーにガラス瓶をいれます。

  • ※全てのマスがガラス瓶で埋まるように入れてください。

ステップ7:花を植える

7-1. 養蜂箱正面付近に花を設置します。

  • ※養蜂箱の正面は小さな入口がある面です。

ステップ8:回路を隠す

8-1. 回路を好きなブロックで隠します。

8-2. ガラスでミツバチを囲います。

  • ※必ず囲う必要はありませんが、囲うことによって余計な移動がなくなるため効率的です。

養蜂箱にハチミツが溜まるとガラス瓶にハチミツが入ってチェストに格納されます。
1つでなくたくさんの養蜂箱を置きたい場合は、同じ要領で装置を横並びに設置して回路を連結させることで増やせます。

ハチミツブロックを使って拠点周りの防犯

ハチミツブロックの上を通ったMobは移動速度が低下するため、拠点周りをハチミツブロックで囲っておくと弓などで敵を倒しやすくなります。

ミツバチが落とす花粉で作物を成長

花粉を身に纏ったミツバチは、成長過程の作物の上を通ると一段階成長させてくれます。
花とミツバチの巣の間に畑を設置しておくと、効率的な作物の成長が期待できます。

ミツバチの花粉で成長する作物
  • 小麦
  • ニンジン
  • ジャガイモ
  • カボチャ
  • スイカ
  • ビートルート
  • スイートベリー

ミツバチを実際に活用してみた感想

ミツバチを活用してみて感じたことをまとめました。

扱いに慎重になる必要がある

ハチミツを採取したり花を植えたりする時に、何度かミツバチを攻撃してしまいました。
攻撃をすると敵対され、さらに攻撃されるとミツバチは消滅してしまうため、絶対に攻撃しないよう慎重になる必要があると感じます。
事故とはいえ、プレイヤーも毒状態になるためリスクが大きいです。

ハニカムブロックがとにかく可愛い

ハニカムを使用してクラフトできる「ハニカムブロック」がすごく可愛く、建築が捗りました。
しかし、ハニカムは一度に1つしか採取できないため、ブロックを量産するのにはやや時間がかかります。
あらかじめハニカムブロックの目標数を決めて、コツコツハニカムを採取していくと良いでしょう。

羽音がちょっと怖い

虫が苦手な人にはちょっと気になる羽音です。
とくにヘッドフォンなどを使用してプレイしていると、耳元で虫が飛んでいるような感覚です。
ハチの羽音がリアルに再現されていて、とても完成度の高いMobでした。

ミツバチが意外と見つからない…

ミツバチを見つけるのに一苦労しました。
クリエイティブモードに変更し、30分ほどワールドを飛び回ってようやくひとつミツバチの巣を発見したくらいです。
付近には花畑があり、ミツバチが暮らすには良い条件のところだったと感じます。
ミツバチを見つける時は、花畑付近の木を探索してみると早く見つかる可能性があります。

ミツバチについてまとめ

マインクラフトのMob「ミツバチ」についてをご紹介しました。

見た目が可愛い上に拠点で飼育できるとても愛着の湧くMobで、既に拠点に迎え入れている方も多いのではないでしょうか。
ハチミツ自動収穫機や養蜂場を拠点に1つ作っておくことで、またひとつ村も発展します。

ミツバチ探しは結構大変な作業なので、友達と一緒に行うことでに盛り上がります。
マルチサーバーを使用して、みんなでミツバチを見つけて養蜂場を建築するのもおすすめです。
マルチサーバーの立て方はコチラ

しばらくマイクラを離れていて追加されたのを知らなかった方も、マイクラを始めたての方もこの記事を参考に、ぜひ「ミツバチ」を活用しながらマインクラフトを楽しんでみてください。

あわせて読みたい

【マイクラ】マルチプレイ用サーバー(マルチサーバー)の立て方を解説!

続きを読む

執筆:攻略大百科