特化ブログの作り方! 雑記ブログとの違いや成功のコツを解説

ブログを始める際に迷うことの1つが、「特化ブログ」にするべきか「雑記ブログ」にするべきかの選択でしょう。

特化ブログは雑記ブログにくらべSEOに強く、アクセス増や収益化に有利という特長があります。

ただし、ブログの知識や経験のない初心者は、雑記ブログから始めたほうがメリットが多いという側面もあります。

本記事では初心者にもわかりやすいよう「特化ブログと雑記ブログの違い」や、失敗しない「特化ブログの始め方」について説明します。

記事作成のポイントにも触れていますので、ぜひ参考にしてください。

  • ※本記事で紹介している情報は執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合がございます。また、ご利用の環境(ブラウザ、サーバー、プラグイン、テーマ、またはそのバージョンや設定、WordPress本体のバージョンや設定など)によっては本記事の情報通りに動作しない場合がございます。あらかじめご了承ください。

目次

監修者
サンツォ(吉岡 智将)

ブログ歴10年、マーケティング歴20年の副業ブロガー、SNSインフルエンサー。ブログやアフィリエイト、WordPressのノウハウを教えるWebサイト『マクサン』の運営者。ブログ収入の累計は億を超え、月100万円以上の収益を継続的に稼ぎ続ける。現在はブログのオンラインサロン『マクサン』の共同オーナーを務め、延べ800以上のブログ相談や初心者へのコンサルティングをおこなっている。そのほか12万人以上のフォロワーを抱えるInstagram『ベランダ飯』やブログ『ベランダ飯』など、複数のブログやSNSの運営に携わる。

監修者詳細ページはこちら

特化ブログと雑記ブログ、どちらを選ぶべき?

ブログは大きく分けて「特化ブログ」と「雑記ブログ」の2種類があります。

本章では特化ブログと雑記ブログのそれぞれの違いや、メリット・デメリットを解説します。

特化ブログとは

「特化ブログ」とは特定のジャンルに絞って書かれたブログです。

1つの分野についてとことん深く追求し、専門性の高い情報を発信します。

たとえば、電化製品についての特化ブログを作成した場合、そのブログには「冷蔵庫」や「エアコン」について書かれた記事があっても、「旅行」や「美容」についての記事ははありません。

特化ブログとは?
  • あらかじめ設定した1つのジャンルに絞って情報発信する
  • そのジャンルについての専門知識や経験が必要

特化ブログのメリット(長所)とデメリット(短所)について解説します。

特化ブログのメリット

特化ブログの魅力を一言にまとめると、SEOに強く収益化しやすいこと。

具体的には下記の3つのメリット(長所)があります。

SEOで有利になりやすい

特化ブログは、SEOに強い検索エンジンに評価されやすい)という大きなメリットがあります。

SEOとは?
  • Search Engine Optimizationの略で「検索エンジン最適化」を意味する
  • GoogleやYahoo!などの検索結果に上位表示するための施策

一般的なブログのアクセス内訳の80~90%は検索からの流入です。

つまり検索結果に上位表示すること(SEO)がブログ成功のカギになるということです。

特化ブログがSEOに強い理由は、次に説明するE-A-Tが関係しています。

ブログのSEOについては、下記の記事にくわしく解説しています。

ブログのSEO対策!初心者でも実践できる効果的な方法を紹介

  • WordPress運営のコツ
E-A-Tが高まりやすい

E-A-Tとは専門性・権威性・信頼性のこと。

近年の検索エンジンは、このE-A-Tをとても重要視する傾向にあります。

つまりブログがSEOで集客するには、このE-A-Tが大切だということですね。

E-A-Tとは?
  • Expertise:専門性
  • Authoritativeness:権威性
  • Trustworthiness:信頼性

特化ブログは1つのジャンルについてとことん追求するので、専門性信頼性が高まるでしょう。

ブログの運営者(あなた)自身も、特化ブログを運営することでその分野の専門家となり、権威性も高まります。

収益化しやすい

特化ブログのE-A-Tを高めSEOに強くなることで、アクセスが増加します。

アクセスが増えれば当然、収益も発生しやすいブログになります。

また、ブログの代表的な収益化方法はアフィリエイトです。

特化ブログは特定の分野ついてより詳しく、専門知識をもとに記事を書くため、ユーザー満足度の高い記事を作ることができるでしょう。

アフィリエイトとは?
  • 自分のブログに広告を設置し、広告収入を得る仕組み
  • 読者が広告を通して商品・サービスの購入をすると収益が発生する

特化ブログはアフィリエイトにも強い運営スタイルといえます。

特化ブログのデメリット

特化ブログのデメリット(短所)は、雑記ブログにくらべて難易度が高いということです。

具体的には以下の2点が挙げられます。

専門知識や経験が必要

特化ブログは特定のジャンルについて深く追求するため、その分野に関する深い専門知識や経験が必要です。

知識がない場合は頑張って勉強しなくてはなりませんし、雑記ブログにくらべて記事を書く難易度も高いでしょう。

興味がないジャンルの記事を書くのは苦痛ですし、知識や経験が少ないと記事ネタもすぐに尽きてしまいます。

ジャンル選びに失敗できない

特化ブログであつかうジャンルは1つだけなので、その分野選びで失敗してしまうと後戻りや方向修正ができないというデメリットがあります。

つまり「どのジャンルでブログを運営するのか」という分野選びがとても重要だということですね。

知識や経験のない初心者が、たった1つの分野で当たりを引くのは、現実的に考えるとなかなか難しいでしょう。

雑記ブログとは

「雑記ブログ」とは、ジャンルを1つに絞らず、複数のジャンルについて情報発信するブログです。

雑記ブログとは?
  • 複数のジャンルで記事を執筆するブログ
  • 途中でジャンルを増やしたり減らす(絞り込む)ことも可能

特化ブログにくらべて集客や収益化に不利であるものの、自由度が高くさまざまなジャンルの記事が書ける点が魅力です。

初心者にとって気軽に取り組みやすく、継続もしやすい運営スタイルといえるでしょう。

雑記ブログについては、下記の記事にもくわしく解説しています。

雑記ブログとは?やめたほうがいい?始め方や収益化の方法を解説

  • WordPressの始め方

雑記ブログのメリット

雑記ブログのメリット(長所)を一言でまとめると、自由度が高く方向転換がしやすいことです。

具体的には以下の2つのメリットがあります。

初心者でもネタ切れになりにくい

雑記ブログはさまざまなジャンルの記事を自由に書けるため、ネタ切れを起こしにくいというメリットがあります。

雑記ブログはネタ切れが起こりにくい
  • 自分の好きなテーマで記事を書けばよいため、ネタ切れになりにくい
  • 収益化では不利な面もあるが、気軽にブログを始めたい人におすすめ

自分の得意なジャンルがない・見つからない、1つのジャンルに絞り込むことが難しいという人でも、取り急ぎブログを始めることができます。

初心者でも気軽に始めることができ、継続しやすいという点が魅力です。

方向転換をしやすい

雑記ブログの弱点は、専門性が低く、SEOに不利な点です。

しかし複数のジャンルを試した結果、芽が出てきたジャンルに絞り込み、将来的に特化ブログにすることも可能です。

ブログのジャンルは減らす(絞り込む)ことはもちろん、増やすことも可能です。

状況に合わせて方向転換をしやすいのが雑記ブログのメリットと言えますね。

雑記ブログの方向転換の例
  • 最初はさまざまなテーマで執筆してみる
  • 「このテーマが稼ぎやすい」と感じたら特化ブログに方向転換する

方向転換する際に不要となったジャンルの記事は、下書きに戻したり削除することも可能ですが、独立させて新たにブログを立ち上げるのもありです。

雑記ブログのデメリット

雑記ブログのデメリット(短所)は、集客・収益化に弱いことです。

具体的には下記の2点が挙げられます。

独自性(オリジナリティ)を出しにくい

雑記ブログは複数ジャンルの情報に触れるため、どうしても1つ1つのジャンルについては内容が薄くなりがちです。

専門性が低く誰でも書けるような内容の記事では、他のライバルサイトとの差別化が難しく、独自性(オリジナリティ)が低いブログになってしまいます。

独自性のないコンテンツは検索エンジンにも評価されにくいため、次に説明するようにSEOにも不利になってしまいます。

SEOで不利になりやすい

雑記ブログは1つ1つのジャンルについて、深く追求することが難しいため、専門性が低くなりがちです。

E-A-Tが低いWebサイトは検索エンジンに評価されにくいため、雑記ブログはSEOに不利といえます。

また独自性(オリジナリティ)が低いという点も、SEOに不利となる原因の1つです。

雑記ブログと特化ブログ、どちらを選ぶべき?

結論から言えば、収益化を考えているのであれば特化ブログを選ぶべきです。

特化ブログはSEOに強く、ブログを収益化したい人に最適です。

ただし、どうしてもジャンルを1つに絞り込めない人は、取り急ぎ雑記ブログから始めても構いません。

複数ジャンルでしばらく運用し、芽が出たジャンルに注力していき、将来的に特化ブログにするという順番でも良いでしょう。

特化ブログに向いている人 雑記ブログに向いている人
  • 効率的に収益化したい人
  • 書きたいジャンルが定まっている人
  • 好きなジャンル、専門知識や経験のあるジャンルがある人
  • どうしてもジャンルが絞れない人
  • まずは気軽に始めたい人
  • いろいろ試したうえで1つのジャンルに絞り込みたい人

参考までに、ここまでの内容(特化ブログと雑記ブログの違いとそれぞれの特徴)をまとめておきます。

特化ブログ 雑記ブログ
特徴 1つのジャンルに絞ったブログ 複数のジャンルをあつかうブログ
メリット
  • SEOに有利
  • E-A-T(専門性・権威性・信頼性)を高めやすい
  • 収益化しやすい
  • ネタ切れになりにくい
  • 方向転換をしやすい
  • 初心者も取り組みやすい
デメリット
  • 専門知識や経験が必要
  • ジャンル選びに失敗できない
  • 独自性を出しにくい
  • SEOで不利になりやすい
  • 収益化しにくい

特化ブログの作り方

特化ブログの作り方の手順を、5つのステップにわけて解説します。

ブログの作り方については、下記の記事も参考にしてください。

【初心者でも簡単】ブログの始め方を初心者向けに徹底解説

  • WordPressの始め方

ブログのジャンルを決める

まずは特化ブログのジャンルを決めましょう。

ジャンル選びは、ブログの収益を大きく左右するとても重要な要素になるため、慎重に選ぶことが大切です。

ジャンル決めのポイント
  • 自分の得意なジャンルにする
  • 市場での需要が十分にある
  • 将来性のある新しいジャンル
  • アフィリエイトの報酬単価が高い
  • アフィリエイトの承認率が高い
  • YMYLに該当しない

自分の好きなジャンル・得意なジャンルであれば継続しやすく、専門性を発揮できる可能性が高いのでおすすめです。

また、市場に十分なニーズがあるジャンルを選ぶこと、もしくは現時点では市場が小さくても将来性のある新しいジャンルを選ぶことも大切です。

ブログの収益化を考えているのであれば、アフィリエイト案件の報酬単価が高いことはもちろん、承認率が高いことも重要です。

YMYL分野だと検索の上位表示が難しいので、YMYLに該当しないことも確認してください。

ブログのジャンルの決め方については、下記の記事にもくわしく解説しています。

ブログジャンルの選び方を徹底解説! 初心者でも収益化できる分野とは?

  • WordPressの始め方

ペルソナを設定作成する

ブログのジャンルが決まったら、次にペルソナを設定しましょう。

ペルソナとは?
  • ブログの中心的な読者像
  • 「名前」「年齢」「性別」「職業」「年収」「居住エリア」「家族構成」「趣味」「習慣」などを細かく設定する

読者の顔をより具体的に想定することで、「どんな人に・どんな手段で・どんな情報を提供するのか」が明確になるため、

読者がどのような悩みを抱えているのか? 悩みの背景はなにか? を想像しやすくなり、ブログの全体像を考える際や記事を書く際に役立ちます。

ペルソナは「ターゲット」とも似ていますが、下記のような違いがあります。

ターゲットとペルソナの違い
  • ターゲットは「20代〜30代」などある程度幅を持たせたもの
  • ペルソナは幅を持たせず一人の具体的な人物像を詳細に設定する

ブログの全体像を設計する

ブログのジャンルとペルソナが決まったら、次にブログの全体像を設計します。

ブログの全体像とは
  • ブログのカテゴリー構造
  • カテゴリー毎にどんなコンテンツを用意するか
  • コンテンツ(記事)毎で狙うキーワード

すべてを確定する必要はないですが、ある程度全体像を決めておいたほうが、スムーズにブログ運営ができます。

また全体像を考える際は、キーワード調査をおこないつつ、

マインドマップにカテゴリー構造や各カテゴリーにどんな記事を書くのか、各記事でどのキーワードを狙うのかを書き出し、視覚化しておくと良いでしょう。

マインドマップは手書きでもいいですが、「Mindmeister」のようなツールを使うと便利です。

カテゴリー設計については、下記の記事にもくわしく解説しています。

【WordPressのカテゴリー】使い方と設定のポイントを初心者向けに解説

  • WordPressの使い方/操作方法

WordPressでブログを開設する

ブログのアウトラインが完成したら、実際にWordPressを使ってブログを開設します。

WordPress(ワードプレス)は、高品質なブログやWebサイトを簡単に作るためのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。

WordPressとは?
  • 世界でもっとも利用されているCMS
  • 初心者でも簡単に高機能・高品質なブログを作ることができる
  • SEOに強く、集客に有利
  • 広告回りの制限がなく、収益性の高いブログを作れる
  • カスタム性が高く、自由に機能追加ができる

無料ブログ」を使ってブログを始める方法もありますが、無料ブログは制限が多くSEO にも弱いためおすすめできません。

収益化を目的とした特化ブログを作成するのであれば、WordPressでブログを作りましょう。

おすすめのブログサービスについては、下記の記事にくわしく解説しています。

おすすめブログ作成サービス11選!それぞれの特徴やメリット・デメリットは?

  • WordPressの始め方

WordPressでブログを始める方法については、下記の記事ですべての手順を画像付きで解説しています。

【WordPressの始め方】初心者でも最短10分でできる!簡単で失敗しない開設方法

  • WordPressの始め方

記事を作成する

特化ブログを開設できたら、実際に記事を作成してみましょう。

記事作成のポイントについては次章で解説しますが、ここでは記事作成の流れについて簡単に説明します。

キーワードを選定する

まずは、その記事で上位表示を狙うキーワードを選定しましょう。

キーワード選定のポイント
  • 検索ボリュームが1,000未満のロングテールキーワードを狙う
  • 検索上位を確認し、勝てる見込みがあるかどうかを確認
  • YMYLに該当しないかを確認

検索ボリュームとは、「そのキーワードがどれだけ検索されているか」を表す指標です。

検索ボリュームが大きいビッグキーワードは需要が高く、上位表示できれば大きなアクセスが見込めますが、そのぶん競合性が高く難易度も高いです。

ブログ開設初期は、検索ボリュームが1,000未満のロングテールキーワードでこつこつと上位表示を積み重ねていき、ドメインが育ったらミドルキーワードやビッグキーワードを狙うようにしましょう。

また、実際にそのキーワードで検索してみて、上位表示されている競合ページのラインナップを確認しておくことも大切です。

専門機関や企業サイト、大手Webメディアなどが上位を独占しているキーワードは難易度が高く、YMYLの可能性もあるので避けましょう。

検索キーワードの調べ方や選定方法については、下記の記事でくわしく解説しています。

【検索キーワード】の調べ方・選定方法・効果的な活用のしかたを徹底解説

  • WordPressの使い方/操作方法

タイトルと見出しを作る

キーワードが決まったら、次に記事タイトル見出し構成を作ります。

記事タイトルと見出し構成を作るポイントは、キーワードの検索意図を把握することです。

検索意図とは?
  • ユーザーがそのキーワードで検索した目的
  • ユーザーが求める情報、ユーザーのニーズ
  • ユーザーが抱える問題・悩み・欲求

検索エンジンは検索意図を解決できるコンテンツを評価し、検索結果の上位に表示しようとします。

つまりブログを検索上位に表示させるためには、ユーザーの検索意図を把握し、ユーザーの問題や悩みを解決できる記事にすることが大切です。

ブログの見出し構成を作る際は、この検索意図を解決するための文章構成を意識しましょう。

なるべく結論や答えを先出し(結論ファースト)にすることと、関連キーワードや再検索キーワードを調査して必要な情報を盛り込むことが大切です。

検索意図については下記の記事にくわしく解説しています。

検索意図はSEOにおいて重要度No.1! その理由や調査方法も紹介

  • WordPress運営のコツ

また、ブログの記事タイトルを作る際は、ブログの内容を端的に要約することと、検索意図が解決できることがわかるタイトルにしましょう。

なるべくタイトルの前半にキーワードを配置し、全角30~35文字程度で短くまとめることがポイントです。

ブログタイトルについては、下記の記事にもくわしく解説しています。

ブログタイトルの付け方は?コツや注意点、手順を解説

  • WordPress運営のコツ

記事を執筆する

タイトルと見出しが設定できたら、実際に記事を執筆しましょう。

見出し構成がしっかりと作られていれば、それに沿って書くだけなので、 とくに難しいことはありません。

記事を執筆する際は、以下のポイントを意識しましょう。

良質な記事を書くコツ
  • 文体を統一する(だ・である調、です・ます調など)
  • 一文を長くしすぎない(なるべく50文字以内にする)
  • 検索意図に関係のないことは書かない
  • 適切な場所に読点「、」を入れる
  • 同じ語尾を何度も連続させない(「〜です」の語尾を3回連続で使うなど)
  • 適度な文字装飾をほどこす

もちろん最初は、上手く記事を書けないことがほとんどです。

しかし何度も執筆を繰り返していくうちに、執筆方法がある程度パターン化され、自分の中に定着していきます。

ブログ記事の書き方については、下記の記事にくわしく解説しています。

【脱初心者】読まれるブログ記事の書き方!手順とコツを解説

  • WordPress運営のコツ

特化ブログの記事を書くコツ

特化ブログの記事を書く際には、いくつかのポイントを意識する必要があります。

情報の正確さ、根拠の明示を意識する

特化ブログでは、より専門的な内容が求められます。

情報の正確さを意識しつつ、それを証明できる根拠の明示をおこないましょう。

当然ですが、記事に嘘の内容が書かれてはいけません。

故意でなくても、記事に書かれている情報が間違っていたり、古い情報のままになっていては、ブログ全体の信頼を損ねてしまいます。

情報の正確さを保つ方法
  • 信用できる情報を引用し、引用元を明記する
  • 1つの参考資料だけを見るのではなく複数の資料を参考にする
  • 定期的にリライトし、フレッシュネス(情報鮮度)を保つ

具体的な数字などを記載する際は、その根拠となるコンテンツを引用し、引用元を明記しましょう。

引用しない場合でも、参考元や出典元を明記し、信頼性を担保します。

根拠の明示をする具体例
  • 平均年収の推移を書く際には、政府統計などを根拠として明示
  • 企業情報を書く際には、企業の公式Webサイトを根拠として明示

一次情報を含める

特化ブログの記事では、一次情報を含めることも大切です。

一次情報とは?
  • 自分が一番最初の発信源である情報
  • 他のサイトにはない、オリジナルの情報

他サイトなどの情報源を参考にした二次情報ではなく、ブログ運営者によるオリジナルの情報を含めましょう。

自分自身が調査・検証・研究した内容はもちろん、自分自身の経験や意見なども一次情報に含まれます。

他に類似の情報がない、独自の情報であることも大切です。

E-A-Tを高める

特化ブログでは、E-A-Tを意識することが重要です。

前述のとおり、E-A-Tとは「専門性」「権威性」「信頼性」を意味します。

近年、検索エンジンはE-A-Tをとても重要視しているため、E-A-Tを高めることができればSEOにとても有利になります。

E-A-Tを高める方法
  • 情報を深掘りし、専門性の高い内容にする
  • 著者・運営者情報を明示する
  • 独自の調査や研究内容を含める
  • 関連性の高い被リンクを受ける
  • 指名検索やサイテーションを増やす
  • メディア露出を増やす
  • 資格を取得したり、関連団体に所属する
  • SNSを並行運用し、専門家としての知名度を高める

このように、E-A-Tを高めることはとても難しいです。でも難しいからこそ価値があるのですね。

初心者ができる施策は多くないので、中長期的な視点でじっくりとE-A-Tの強化に取り組むことが大切です。

E-A-Tについては下記の記事にもくわしく解説しています。

【最重要】E-A-TがSEOに与える影響と、E-A-Tを高める方法を徹底解説!

  • WordPress運営のコツ

特化ブログについて まとめ

特化ブログと雑記ブログにはそれぞれメリットとデメリットがありますが、収益化をめざしているのであれば、「特化ブログ」がおすすめです。

E-A-Tを意識しつつ、専門性が高くユーザーの役に立つ情報を発信しましょう。

ただし、ブログ初心者でどうしてもジャンルを絞りきれないという場合、まずは雑記ブログから始め、最終的に特化ブログにするのも一つの手です。

WordPressを始めるならConoHa WINGがおすすめ!

「WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい!」

「もっと性能の良いレンタルサーバーに乗り換えたい!」

そんなあなたには、高性能・高速でお得なレンタルサーバーConoHa WINGをおすすめします。

ConoHa WINGのメリット
  • サイト表示が速い! 国内最速のレンタルサーバー
  • 初心者も安心! 簡単で使いやすい管理画面
  • 安定した稼働! 大量同時アクセスなどの高負荷にも強い
  • お得な料金設定! 643円/月~で始められる!
  • しかも初期費用が無料! さらに独自ドメインも永久無料!
  • ※2024年4月自社調べ

今なら最大55%おトク!

ConoHa WINGを 今すぐお申し込み

ConoHa WINGは日本マーケティングリサーチ機構による調査で、下記の3部門においてNo.1を獲得しています。

ConoHa WINGは3つのNo.1を獲得!
  • アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー
  • WordPress利用者満足度
  • サポートデスク対応満足度
  • ※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2023年2月期_ブランドのイメージ調査

新規のお申し込みはこちら

Webにくわしくない初心者でもたった10分で始められるレンタルサーバー「ConoHa WING」。

とっても簡単だから今すぐ始めちゃいましょう。

今なら最大55%おトク!

ConoHa WINGを 今すぐお申し込み

また下記の記事では、ConoHa WINGを使ってWordPressを開設する方法を、画像付きでくわしく解説しています。

【WordPressの始め方】初心者でも最短10分でできる!簡単で失敗しない開設方法

  • WordPressの始め方

他社レンタルサーバーからお乗換えはこちら

他社のレンタルサーバーをご利用中で、ConoHa WINGにお乗り換えを検討されている方も安心です!

煩雑なレンタルサーバーの移行もかんたんにお乗換えいただけるよう、いくつかのサポートを用意しています。

  • WordPressかんたん移行ツール

    他社サーバーでお使いのWordPressを、ご自身でかんたんにConoHa WINGへ移行ができる無料のツールをご用意しています。

  • WordPress移行代行

    移行にかかる作業はすべて専門のプロが代行するので、待っているだけでWordPressを移行できます。

  • ConoHa WINGへの移行ガイド

    レンタルサーバーの移行作業は複雑ですが、ConoHa WINGでは移行作業の流れをわかりやすくご紹介しています。

この記事をシェアする

この記事をシェアする