【2022年版】Googleアナリティクス(最新GA4)の使い方を徹底解説

Webサイトのパフォーマンスを最大化するためにはアクセス解析が必須です。

そして、世の中でもっとも広く利用されているアクセス解析ツールが「Googleアナリティクス」です。

しかし、Googleアナリティクスは機能が豊富で専門用語も多いため、使い方がわからないという初心者の方も多いでしょう。

現在は新しいバージョンの「Googleアナリティクス4」がリリースされていますが、まだまだ情報が少なく、よりハードルが高くなっているのではないでしょうか。

そこで本記事では、最新のGoogleアナリティクス4(GA4)について、基礎知識から導入方法、基本的な使い方までを初心者向けに解説していきます。

  • ※本記事で紹介している情報は執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合がございます。また、ご利用の環境(ブラウザ、サーバー、プラグイン、テーマ、またはそのバージョンや設定、WordPress本体のバージョンや設定など)によっては本記事の情報通りに動作しない場合がございます。あらかじめご了承ください。

目次

監修者
サンツォ(吉岡 智将)

ブログ歴10年、マーケティング歴20年の副業ブロガー、SNSインフルエンサー。ブログやアフィリエイト、WordPressのノウハウを教えるWebサイト『マクサン』の運営者。ブログ収入の累計は億を超え、月100万円以上の収益を継続的に稼ぎ続ける。現在はブログのオンラインサロン『マクサン』の共同オーナーを務め、延べ800以上のブログ相談や初心者へのコンサルティングをおこなっている。そのほか12万人以上のフォロワーを抱えるInstagram『ベランダ飯』やブログ『ベランダ飯』など、複数のブログやSNSの運営に携わる。

監修者詳細ページはこちら

Googleアナリティクスとは

Googleアナリティクス(Google Analytics)は、Googleが提供しているアクセス解析ツールです。

誰もが基本無料で利用でき、高機能で信頼性も高いため、Webサイトを運営・改善していく上での基本的なツールとして、日本でも世界でも広く普及しています。

現在、Googleアナリティクスには以下のように新旧2つのバージョンが存在します。

  • 旧バージョン:ユニバーサルアナリティクス(略称:UA)
  • 新バージョン:Googleアナリティクス4(略称:GA4)

本章ではこの2つのバージョンの違いや、主な変更点について説明します。

ユニバーサルアナリティクスとは

ユニバーサルアナリティクス(UA)のホーム画面

ユニバーサルアナリティクス(UA)のホーム画面

ユニバーサルアナリティクス(UA)は、Googleアナリティクスの旧バージョン(第3世代)です。

アクセス解析したいWebサイトに、UAのトラッキングコードを設定すると、Webサイトを訪問したユーザーのデータを収集し、さまざまな指標による分析結果を表示できます。

ユニバーサルアナリティクス(UA)とは
  • Googleアナリティクスの旧のバージョン(第3世代)
  • 新バージョン(GA4)との併用が可能(2022年4月時点)

2022年4月の時点では、新旧2つのバージョン(UA/GA4)を併用して利用できますが、2023年7月からは新バージョン(GA4)へ移行することがGoogleから発表されています。

(参考:ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します|アナリティクスヘルプ

現在、旧バージョン(UA)を利用している場合は、新バージョン(GA4)への移行準備を始めましょう。

UAで収集したデータはGA4に引き継がれないため、今のうちからGA4のデータ収集を開始しておくことをおすすめします。

GA4を導入した後でも、UAとGAを切り替えて利用することができます。

Googleアナリティクス4とは

Googleアナリティクス4のホーム画面

Googleアナリティクス4のホーム画面

Googleアナリティクス4(GA4)は、2020年10月にリリースされた新しいバージョンです(第4世代)。

旧バージョン(UA)とはデータの計測方法が変わり、レポート画面の構成や指標が大きく変更されています。

Googleアナリティクス4(GA4)とは
  • Googleアナリティクスの新バージョン(第4世代)
  • 旧バージョン(UA)から画面構成や指標が大きく変わった

旧バージョン(UA)からの主な変更点や、レポートの見方については後ほどくわしく説明します。

これからGoogleアナリティクスを始める場合は、新バージョン(GA4)を利用することになります。

Googleアナリティクス4が導入された理由

Googleアナリティクス4が導入された理由は2つあります。

Googleアナリティクス4が導入された理由
  • 閲覧環境の多様化
  • プライバシーの保護
閲覧環境の多様化

スマートフォンやタブレットの普及で、Webサイトだけでなくアプリや動画のアクセス解析も必要になってきました。

しかし、アプリや動画にはWebサイトで使用される「ページ」という概念がないため、新しい計測方法が必要になってきたのです。

プライバシーの保護

近年、ユーザーのプライバシー保護のため、Cookieの利用が制限されるようになりました。

GoogleアナリティクスでもCookieに依存しない計測方法が必要になってきたのです。

Cookieとは
  • ブラウザとWebサイトの間で情報をやりとりするしくみ。
  • ユーザーの識別情報や閲覧履歴、入力データなどが保存される。

Cookieは2種類あり、プライバシー保護で問題になるのがサードパーティCookieです。

Cookieの種類 説明
ファーストパーティCookie ユーザーが訪問したWebサイトが直接発行するCookie
サードパーティCookie ユーザーが訪問したWebサイト以外(広告サービスなど)が発行するCookie

GA4においても以下の目的でファーストパーティCookieが使用されています。

GA4がファーストパーティCookieを利用する目的
  • ユニークなユーザーを識別する
  • ユーザーのセッションを識別する

Googleアナリティクス4で変更されたこと

ユニバーサルアナリティクス(UA)から、Googleアナリティクス4(GA4)へのバージョンアップでは、いくつかの大きな変更が行われています。

ここでは、GA4の主な変更点(以下5つ)について説明します。

Webサイトとアプリをまたいだ分析ができる

GA4はWebサイトとアプリをまたいだ分析ができる

第1の変更点は、Webサイトとアプリをまたいだ分析ができるようになったことです。

従来、アプリのアクセス解析には「Firebaseアナリティクス」という別のツールが利用されていました。

ただし、同じユーザーでもプラットフォーム(Webサイト、スマホアプリ)が変わると、別のユーザーとして計測されていたのです。

GA4を導入することで、1人のユーザーがWebサイトとアプリをまたいで利用しても、同一ユーザーとして計測が可能になりました。

これにより、ユーザーの行動が包括的に把握できるようになったのです。

機械学習を使った分析や行動予測が可能になる

GA4は機械学習ができる

第2の変更点は、機械学習を使った分析や行動予測が可能になったことです。

機械学習は、AI(人工知能)を実現するための手法の一つです。

機械(コンピューター)がさまざまなデータから一定のルールやパターンを発見・学習し、将来を予測することができます。

GA4に機械学習が導入されたことで、過去のユーザーの行動から未来のユーザーの行動が予測可能になったのです。

予測可能な指標 説明
購入の可能性 過去にアクセスしたユーザーによって、今後7日間以内に特定のコンバージョンが発生する可能性
離脱の可能性 過去にアクセスしたユーザーが、今後7日以内にアクセスしない可能性
予測収益 過去にアクセスしたユーザーによって、今後28日間に得られる収益の予測

現在、GA4で予測可能な指標は上記3つです。

アクセスの単位が「セッション」から「イベント」に

GA4のアクセス単位はイベント

第3の変更点は、計測方式の変更です。

従来のアナリティクス(UA)は、セッションを軸とした計測がおこなわれ、ページビュー・イベント・カスタムディメンションなど異なる計測方式が混在していました。

セッションとは、Webサイトの1ページにアクセスしてから、Webサイトを離れる(離脱)までの一連の動作を示します。

バージョン 計測軸 計測方式
UA セッション
(ページ単位)
ページビュー、イベント、カスタムディメンション
GA4 イベント
(ユーザー単位)
イベント方式に統一

GA4では「セッション」から「イベント」を軸とした計測方式へ統一されました。

イベントとは、ユーザーがおこなうさまざまな操作(クリック、スクロール、動画再生など)を定義したものです。

イベント方式に統一したことによって、ユーザーの行動をより正しく把握でき、ページの概念がないスマホアプリや動画も計測できるようになったのです。

「直帰」の概念が無くなる

GA4は直帰の概念がない

第4の変更点は、直帰の概念がなくなったことです。

直帰とは、ユーザーがWebサイトにアクセスした際に、他のページを閲覧することなく離脱することを指しています。

従来のアナリティクス(UA)では、直帰の割合を示す直帰率が重要な指標の一つとして扱われてきました。

しかし、直帰には以下のような問題点がありました。

直帰の問題点

ユーザーの正反対な行動(1と2)が同様にカウントされてしまうこと。

  1. コンテンツの内容に不満で他のサイトに移動した
  2. コンテンツの内容に満足して離脱した

新しいアナリティクス(GA4)では、曖昧な直帰率という指標はなくなり、その代わり次に説明する「エンゲージメント」という指標が使われています。

「エンゲージメント」が追加

GA4にはエンゲージメントが追加

第5の変更点は、「エンゲージメント」が追加されたことです。

GA4のエンゲージメントとは、「サイトやアプリに対するユーザーの操作」と定義されています。(参考:エンゲージメント: 定義|アナリティクスヘルプ

つまり、Webサイトやアプリ上でおこなったユーザーの操作全般をエンゲージメントとして計測・分析しているのですね。

具体的なエンゲージメントに関連する指標を以下に記載します。

エンゲージメントに関連する指標 説明
ユーザーエンゲージメント アプリの画面がフォアグラウンド表示されていた時間、またはWebページがフォーカス状態にあった時間
エンゲージのあったセッション

以下にあてはまるセッション数

  • 10秒以上継続
  • コンバージョンイベントが発生
  • ページビューが2件以上発生
エンゲージのあったセッション数(1ユーザーあたり) エンゲージメントのあったセッションの回数をユーザー数で割った数
エンゲージメント率 エンゲージのあったセッションの割合(エンゲージのあったセッション数 / セッション数)
平均エンゲージメント時間 ユーザーエンゲージメント(時間)の平均

従来のアナリティクス(UA)では、直帰率や滞在時間といったあいまいな指標を利用していましたが、

GA4では、エンゲージメントを通してユーザーの行動をより正確に把握できるようになりました。

Googleアナリティクス4の導入方法

Googleアナリティクス4の導入方法を以下の順に説明します。

新たにGoogleアナリティクス4を開設する場合

新しくGoogleアナリティクス4(GA4)を開設する場合は、以下の手順でおこないます。

なお、以前はGoogleアナリティクス4(GA4)を導入する際に、従来のユニバーサルアナリティクス(UA)のプロパティを同時に作成できましたが、

現在そのオプションは利用できなくなっています。

Googleアカウントに登録

まず、Googleアカウントを取得しましょう。

Googleアカウントは、Googleサービスを利用するために必要なアカウントです。

既にGmailやAndroidスマホを利用している人は、そのGoogleアカウントを利用できます。

新規にGoogleアカウントを作成するには、以下の操作をおこないます。

Googleのトップページ

(1)ブラウザでGoogleのトップページを表示して、右上の「ログイン」ボタンを押下します。

Googleでアカウントを作成

(2)「ログイン」画面が表示されたら、左下の「アカウントを作成」ボタンを押下します。

(3)アカウントの種類の選択リストが表示されるので、個人用アカウントを作成するには「自分用」を選択します。

アカウントの種類 説明
自分用 個人用のアカウント
子供用 13歳以下の子供用のアカウント
ビジネスの管理用 ビジネス用のアカウント(Googleマイビジネスの設定簡単におこなえる)
Googleでアカウント作成画面で情報入力

(4)「Googleアカウントの作成」画面で以下の項目を入力します。

入力項目 説明
姓名 姓と名を入力。ニックネームでも可能
ユーザー名 Googleアカウントで使用するユーザー名を入力(半角英字、数字、ピリオドが使用可能)
パスワード パスワードを入力(角英字、数字、記号を組み合わせて8文字以上)
確認 確認のため、パスワードを再入力

上記項目を入力したら、「次へ」を押下しましょう。

Googleでアカウント作成画面で電話番号の確認

(5)「電話番号の確認」画面では、本人確認のため電話認証を行ないます。

以下の項目を入力して、「次へ」ボタンを押下してください。

入力項目 説明
国を選択
電話番号 SMS認証可能な携帯電話やスマホの番号を入力

ここで入力した電話番号に6桁の確認コードが届きます。

Googleでアカウント作成画面で確認コードを入力

(6)確認コードを入力する画面に切り替わるので、着信した6桁の確認コードを入力し、「確認」ボタンを押下します。

Googleへようこそ画面で情報を入力

(7)「Googleへようこそ」画面で以下の必須項目を入力します。

入力項目 説明
生年月日 生年月日を年、月、日に分けて入力/選択
性別 性別「男性/女性」を選択

上記項目を入力したら、「次へ」ボタンを押下しましょう。

Googleの電話番号の活用画面でスキップを選択

(8)「電話番号の活用」画面では、各種Googleサービスで利用できるように、アカウントにこの電話番号を追加できます。

ここでは「スキップ」を押下しましょう。

Googleのプライバシーポリシーと利用規約画面

(9)最後に「プライバシーポリシーと利用規約」画面が表示されます。

規約を終わりまで確認して、「同意する」ボタンを押下してください。

Googleのトップページへ戻り作成したアカウントで自動的にログイン

(10)Googleアカウントが作成できると、Googleのトップページへ戻り、作成したアカウントで自動的にログインします。

右上のアイコンにマウスを移動すると、ログインアカウントが表示されることを確認しましょう。

これで、Googleアカウントの作成は完了です。

Googleアナリティクスの登録

Googleアカウントを登録したら、次にGoogleアナリティクスの登録に移ります。

Googleアナリティクスの公式TOPページ

(1)Googleアナリティクスの公式ページへアクセスし、「測定を開始」を押下します。

Googleアナリティクスのアカウントの設定画面

(2)「アカウントの設定」画面で、下記のアカウント情報を入力/設定します。

入力/設定項目 説明
アカウント名 新しいアカウント名(任意の名前)を入力
アカウントデータの共有設定 データ共有オプションを選択(通常はデフォルトのままでOK)

入力/設定が済んだら、「次へ」を押下します。

プロパティを設定する

Webサイトのアクセス解析をおこなうために、引き続きプロパティとデータストリームの設定をおこないます。

用語 説明
プロパティ アクセス解析データを収集する単位のこと。1サイトに複数のプロパティが割り当て可能。
データストリーム Webサイトとスマホアプリのデータを集約するために導入された新しい概念。アクセスデータを収集するために必要な設定。

まず、以下の手順でプロパティを設定しましょう。

Googleアナリティクスのプロパティの設定画面

(1)「プロパティの設定」画面で以下の項目を入力/選択します。

項目 説明
プロパティ名 計測するサイトのプロパティ名を入力(任意の文字列)
レポートのタイムゾーン 日本の場合は「日本」を選択
通貨 日本の場合は「日本円(JPY)」を選択

設定が済んだら、「次へ」ボタンを押下しましょう。

Googleアナリティクスのビジネスの概要画面

(2)「ビジネスの概要」画面で以下の項目を選択します。

項目 説明
業種 該当する業種を選択
ビジネスの規模 該当する規模を選択
Googleアナリティクスのビジネスにおける利用目的 該当するものをすべて選択

設定が済んだら、「作成」ボタンを押下しましょう。

Googleアナリティクスの利用規約画面

(3)「Googleアナリティクス利用規約」画面が表示されたら、以下の項目を設定します。

項目 説明
国/言語 日本語で表示するには「日本」を選択
GDPRで必須となるデータ処理規約にも同意します Googleアナリティクス利用規約を最後まで読んでチェックボックをONに設定

設定が済んだら、「同意する」ボタンを押下してください。

Googleアナリティクスの自分のメール配信画面

(4)「自分のメール配信」画面で配信を希望するメールを選択します(デフォルトのままでOK)。

設定が済んだら、「保存」ボタンを押下しましょう。

次のステップで、データストリームの設定に移ります。

Googleアナリティクスのデータストリームの設定画面

(5)データストリームを追加するには、プラットフォーム(ウェブ/Androidアプリ/iOSアプリ)を選択します。

ここでは、「ウェブ」を選択します。

Googleアナリティクスのデータストリームの設定画面で各種情報の入力

(6)「データストリームの設定」画面で、以下の項目を入力します。

項目 説明
ウェブサイトのURL データ収集するWebサイトのURLを入力
ストリーム名 データストリームの名前を入力(任意の文字列)

設定が済んだら、「ストリームを作成」を押下しましょう。

Googleアナリティクスのウェブストリームの詳細画面

(7)「ウェブストリームの詳細」画面が表示されます。

内容を確認して、左上の「✕」マークを押下してください。

Googleアナリティクスのウェブストリームの作成完了

(8)データストリームが作成できました。

データ収集を開始するには、次のトラッキングコードの設置が必要です。

トラッキングコードの設置

Webサイトのアクセスデータを収集するには、Googleアナリティクスのトラッキングコードを設置する必要があります。

以下の手順でトラッキングコードを設置してください。

Googleアナリティクスで作成したデータストリームを選択

(1)前項で作成したデータストリームを選択します。

Googleアナリティクスのウェブストリームの詳細画面

(2)「ウェブストリームの詳細画面」で上記の「グローバルサイトタグ(gtag.js)…」の欄を選択すると、トラッキングコードが表示されます。

(3)トラッキングコードをコピーして、Webサイトの<head></head>の間に追加すれば設置は完了です。

ここでは、「トラッキングコード」を設置する2つの方法を説明します。

テーマヘッダー(header.php)に追加する方法

Googleアナリティクスの「トラッキングコード」をWordPressのテーマヘッダー(header.php)に直接追加する標準的な方法です。

テーマ側にヘッダーのカスタマイズ機能が用意されていない場合は、こちらの手順で設置します。

WordPressのテーマヘッダーの編集画面

(1)WordPress管理画面メニューから「外観」→「テーマファイルエディター」を選択し、「テーマを編集」画面を開きます。

(2)右側の「テーマファイル」一覧の中から「テーマヘッダー(header.php)」を探して選択します。

画面上部の編集対象ファイル名が「テーマヘッダー(header.php)」になっていることを確認してください。

WordPressのテーマヘッダーの編集画面で<head>タグを探す

(3)次に、テーマヘッダー(heaser.php)ファイル内の<head>タグを探し、その下にGoogleアナリティクスの「トラッキングコード」を貼り付けます。

画面左下の「ファイルを更新」ボタンを押下すれば、「トラッキングコード」の追加は完了です。

テーマのカスタマイズ機能を利用する方法

テーマ側にヘッダー(header.php)のカスタマイズ機能がある場合は、それを利用したほうが簡単に設置できます。

ここでは、利用者の多い無料テーマ「Cocoon」のカスタマイズ機能を利用した方法を紹介します。

WordPressの「Cocoon」のカスタマイズ機能画面

(1)WordPress管理画面メニューから「Cocoon設定」を選択し、「Cocoon設定」画面で「アクセス解析・認証」タブを選択します。

WordPressの「Cocoon」のカスタマイズ機能画面

(2)「アクセス解析・認証」タブの下のほうにある「ヘッド用コード」に、Googleアナリティクスの「トラッキング」を貼り付けます。

最下部にある「変更をまとめて保存」ボタンを押下すれば完了です。

計測の確認

Googleアナリティクス4の設定が完了すると、アクセスデータの収集が始まります。

実際に計測されているかどうか、リアルタイムレポートで確認してみましょう。

Googleアナリティクスのリアルタイムレポート

Googleアナリティクス(GA4)画面から「レポート」→「リアルタイム」を選択します。

計測対象のWebサイトにアクセス後、「過去30分前のユーザー」が1以上カウントされていればOKです(計測できている)。

既にユニバーサルアナリティクスを導入している場合

既にユニバーサルアナリティクス(UA)を導入している場合は、

以下の操作で簡単に新しいアナリティクス4(GA4)のプロパティを設置できます。

Googleアナリティクスの管理画面でGA4設定アシスタントを押下

(1)Googleアナリティクスにログインし、左サイドバーの下にある「管理」を選択します。

(2)プロパティ列の先頭で、追加するプロパティ(UA)を選択/確認します。

(3)プロパティ列の「GA4設定アシスタント」を押下してください。

Googleアナリティクスの管理画面で新しいGoogleアナリティクス4プロパティを作成するパネルにあるはじめにを押下

(4)上記の「GA4プロパティ設定アシスタント」画面で、「新しいGoogleアナリティクス4プロパティを作成する」パネルにある「はじめに」を押下してください。

Googleアナリティクスでプロパティを作成

(5)内容を確認して「プロパティを作成」ボタンを押下しましょう。

Googleアナリティクスでプロパティを作成完了

(4)GA4プロパティが作成されました。

「GA4プロパティを確認」ボタンを押下すると、GA4のプロパティ画面に切り替わります。

GA4設定アシスタントを使用すると、UAプロパティとGA4のプロパティがリンクされるため、GA4のトラッキングコードをWebサイトに追加する必要はありません。

サーチコンソールとの連携方法

Googleアナリティクス4は、当初Googleサーチコンソールとの連携ができませんでしたが、2022年4月現在は可能になっています。

連携操作は、Googleサーチコンソール側で以下の手順でおこないます。

Googleサーチコンソールにログインし協力者を選択

(1)Googleサーチコンソールにログインし、左サイドバーから「設定」を選択します。

(2)「プロパティ設定」の中の「協力者」を選択します。

GoogleサーチコンソールでGoogleアナリティクス(GA4)パネルの関連付けるを押下

(3)Googleアナリティクス(GA4)パネルの「関連付ける」を押下しましょう。

GoogleサーチコンソールでGoogleアナリティクス(GA4)パネルの関連付けるプロパティを選択し続行ボタンを押下

(4)上記画面で関連付けるプロパティを選択し、「続行」ボタンを押下します。

Googleサーチコンソールのデータストリームの選択画面

(5)「データストリームの選択」画面で、関連付けるビューを選択し、「続行」ボタンを押下しましょう。

Googleサーチコンソールの関連付けの確認画面

(6)最後に「関連付けの確認」画面で「関連付ける」を押下してください。

GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクス(GA4)の関連付け完了

Googleアナリティクス(GA4)が関連付けられました。

以上で、Googleサーチコンソールとの連携は完了です。

Googleアナリティクス4の使い方

Googleアナリティクス4は非常に高機能なアクセス解析ツールです。

すべての操作方法を一度に理解するのは困難なため、基本的な操作方法(以下3つ)から習得していきましょう。

レポートの見方

Googleアナリティクス4では、アクセス解析のためのさまざまなレポートが用意されています。

ここでは、利用頻度の高い以下4つのレポートの見方を説明します。

レポートの種類 主な用途
ユーザー属性 ユーザーの属性を調べる(国、性別、年齢など)
テクノロジー ユーザーの閲覧環境を調べる(プラットフォーム、デバイスなど)
集客 ユーザーの訪問経路を調べる(検索、SNS、ダイレクトなど)
エンゲージメント ユーザーの行動を調べる(ページビュー、クリック、スクロールなど)

ユーザー属性

ユーザー属性レポートでは、Webサイトを訪問、またはアプリを利用したユーザーの属性を調べることができます。

ユーザー属性とは

国、市町村、性別、年齢、言語、関心(インタレスト)など

ユーザー属性を分析することで、属性別にユーザーの行動を把握することが可能です。

ユーザー属性レポートを確認するには以下の操作をおこないます。

Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート

画面左サイドメニューの「レポート」アイコンを選択し、「ユーザー」→「ユーザー属性」→「ユーザー属性サマリー」へと進みます。

すると、集計期間内のユーザー属性情報が集計され、さまざまな分析情報がカード形式で表示されます。

集計期間(画面上部で設定可能)

デフォルトは過去28日間。

今日/昨日/今週/先週/過去28日間/過去30日間/過去90日間/昨年/今年/カスタム(開始日~終了日)が設定できる。

なお、表示されているカードは右上の「レポートのカスタマイズ」ボタンを押下すると、カスタマイズ(並べ替え/追加/削除)が可能です。

以下にデフォルトで表示されるカード(指標)について説明します。

(1)国別
Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_国別

国別のユーザー数(多い順)を確認できます。

右下の「国を表示」を押下すると、以下の詳細情報が表示されます。

Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)国別のユーザー数の棒グラフ

(B)国別のユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)国別のユーザーの行動分析に役立つさまざまな指標の一覧表

(2)過去30分間のユーザー
Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_過去30分のユーザー

過去30分間に訪問したユーザー数(国別、多い順)と、1分あたりのユーザー数の推移を確認できます。

右下の「リアルタイムを表示」を押下すると、以下の「リアルタイムの概要」が表示されます。

Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_リアルタイムの概要

「リアルタイムの概要」で表示される情報は以下のとおりです

(A)過去30分間のユーザー(去30分間のユーザー+モバイル/デスクトップの割合)

(B)ユーザー数(参照元別)

(C)ユーザー数(オーディエンス別)

(D)表示回数(ページタイトルと表示回数)

(E)イベント数(発生したイベント名とイベント数)

(F)コンバージョン数(コンバージョンイベント名と回数)

(G)ユーザープロパティ

(3)市区町村
Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_市区町村別のユーザー数

市区町村別のユーザー数(多い順)が確認できます。

右下の「都市を表示」を押下すると、以下の詳細情報が表示されます。

Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_市区町村別のユーザー数詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)地区町村別のユーザー数の棒グラフ

(B)地区町村別のユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)地区町村別のさまざまな指標の一覧表

(4)性別
Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_男女比率

男性/女性の比率が円グラフで確認できます。

右下の「都市を表示」を押下すると、以下の詳細情報が表示されます。

Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_男女比率詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)性別別のユーザー数の棒グラフ

(B)性別別のユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)性別別のさまざまな指標の一覧表

(5)インタレストカテゴリ
Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_インタレストカテゴリ

ユーザーの関心が高いカテゴリとユーザー数(多い順)を確認できます。

右下の「インタレスト カテゴリを表示」を押下すると、以下の詳細情報が表示されます。

Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_インタレストカテゴリ詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)インタレストカテゴリ別のユーザー数の棒グラフ

(B)インタレストカテゴリ別のユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)インタレストカテゴリ別のさまざまな指標の一覧表

(6)年齢
Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_アクセスの多いユーザーの年齢層とユーザー数

アクセスの多いユーザーの年齢層とユーザー数(多い順)を棒グラフで表示します。

右下の「年齢層を表示」を押下すると、以下の詳細情報が表示されます。

Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_アクセスの多いユーザーの年齢層とユーザー数詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)年齢層別のユーザー数の棒グラフ

(B)年齢層別のユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)年齢層別のさまざまな指標の一覧表

(7)言語
Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_アクセスの多い言語とユーザー数

アクセスの多い言語とユーザー数(多い順)を棒グラフで表示します。

右下の「言語を表示」を押下すると、以下の詳細情報が表示されます。

Googleアナリティクス4のユーザー属性レポート_アクセスの多い言語とユーザー数詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)言語別のユーザー数の棒グラフ

(B)言語別のユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)言語別のさまざまな指標の一覧表

テクノロジー

テクノロジーレポートでは、Webサイトを訪問したユーザーの閲覧環境を確認できます。

テクノロジーレポートでわかる閲覧環境
  • プラットフォーム(Web/アプリ)
  • オペレーティングシステム(Windows/Macintosh/iOS/Android)
  • ブラウザ(Safari/Chrome/Edgeなど)
  • デバイス(デスクトップ/モバイル/タブレット)
  • 画面の解像度

ユーザーの閲覧環境を分析することで、利用者の多い環境に合わせたコンテンツの作成やWebサイトの改善のヒントになります。

テクノロジーレポートを確認するには以下の操作をおこないます。

Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート

画面左サイドメニューの「レポート」を選択し、「ユーザー」→「テクノロジー」→「ユーザーの環境の概要」へと進みます。

すると、集計期間内(画面上部)の環境情報が集計され、さまざまな分析情報がカード形式で表示されます。

  • ※この画面では集計期間の変更、表示されているカードのカスタマイズ(並べ替え/追加/削除)が可能です。

以下にデフォルトで表示される主なカード(指標)について説明します。

(1)プラットフォーム
Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_プラットフォーム

ユーザーのプラットフォーム(Web/アプリ)の割合が確認できます(上記例では100%ウェブ)。

右下の「プラットフォームを表示」を押下すると、以下の詳細画面が表示されます。

Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_プラットフォーム詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)プラットフォーム別のユーザーの推移

(B)プラットフォーム別のユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)プラットフォーム別さまざまな指標(※2)の一覧表

(2)過去30分間のユーザー
Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_過去30分間のユーザー

過去30分間に訪問したユーザー数(プラットフォーム別、多い順)と、1分あたりのユーザー数の推移を確認できます。

右下の「リアルタイムを表示」を押下すると、以下の「リアルタイムの概要」が表示されます。

Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_リアルタイムの概要

画面構成は以下のとおりです。

(A)過去30分間のユーザー+過去30分間のデバイスカテゴリの割合

(B)ユーザー数(参照元別)

(C)ユーザー数(オーディエンス別)

(D)表示回数(ページタイトルと表示回数)

(E)イベント数(発生したイベント名とイベント数)

(F)コンバージョン数(コンバージョンイベント名と回数)

(G)ユーザープロパティ

(3)オペレーティングシステム
Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_オペレーティングシステム

オペレーティングシステム(Window/Macintosh/iOS/Andoroidなど)別のユーザー数(多い順)が確認できます。

右下の「オペレーティングシステムを表示」を押下すると、以下の詳細画面が表示されます。

Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_オペレーティングシステム詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)オペレーティングシステム別のユーザーの推移

(B)オペレーティングシステム別のユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)オペレーティングシステム別のさまざまな指標の一覧表

(4)プラットフォーム/デバイスカテゴリ
Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_プラットフォーム/デバイスカテゴリ

プラットフォーム+デバイス別のユーザー数(多い順)を確認できます。

右下の「プラットフォームデバイスを表示」を押下すると、詳細画面が表示されます。

Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_プラットフォーム/デバイスカテゴリ詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)プラットフォーム/デバイス別のユーザーの推移

(B)プラットフォーム/デバイス別ユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)プラットフォーム/デバイス別さまざまな指標の一覧表

(5)ブラウザ
Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_ブラウザ

ブラウザ別のユーザー数(多い順)を棒グラフで確認できます。

右下の「ブラウザを表示」を押下すると、詳細画面が表示されます。

Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_ブラウザ詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)ブラウザ別のユーザーの推移

(B)ブラウザ別のユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)ブラウザ別のさまざまな指標の一覧表

(6)デバイスカテゴリ
Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_デバイスカテゴリ

デバイスカテゴリ別のユーザー数の割合を確認できます。

右下の「デバイス カテゴリを表示」を押下すると、以下の詳細画面が表示されます。

Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_デバイスカテゴリ詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)デバイスカテゴリ別ユーザーの推移

(B)デバイスカテゴリ別ユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)デバイスカテゴリ別のさまざまな指標の一覧表

(7)画面の解像度
Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_画面の解像度

画面の解像度(ピクセル数:横×縦)別のアクセス数を棒グラフで確認できます。

右下の「画面の解像度を表示」を押下すると、以下の詳細画面が表示されます。

Googleアナリティクス4のテクノロジーレポート_画面の解像度詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)画面の解像度別のユーザーの推移

(B)画面の解像度別のユーザー数と新しいユーザー数の散布図

(C)画面の解像度別のさまざまな指標の一覧表

集客

集客レポートでは、ユーザーの訪問経路を調べることができます。

訪問経路の種類
  • 検索エンジン(Google、Bingなど)
  • ダイレクト(URL入力、ブックマークなど)
  • SNS(X(旧Twitter)、Facebook、Instagramなど)
  • 広告からの流入、など

訪問経路を分析することで、強化すべき対策が見えてきます。

たとえば、検索エンジンからの流入がほとんどの場合はSEOをさらに強化したり、SNSからの新たな集客を開拓するなどの対策が考えられます。

集客レポートを確認するには以下の操作をおこないます。

Googleアナリティクス4の集客レポート

画面左サイドメニューの「レポート」アイコンを選択し、「ライフサイクル」→「集客」→「集客サマリー」へと進みます。

すると、集計期間内(画面上部)の集客情報が集計され、さまざまな分析情報がカード形式で表示されます。

  • ※この画面では集計期間の変更、表示されているカードのカスタマイズ(並べ替え/追加/削除)が可能です。

以下にデフォルトで表示される主なカード(指標)について説明します。

(1)ユーザー/新しいユーザーの推移
Googleアナリティクス4の集客レポート_ユーザー/新しいユーザーの推移

全ユーザーまたは新しいユーザーの推移を確認できます。

(2)過去30分間のユーザー
Googleアナリティクス4の集客レポート_過去30分間のユーザー

過去30分間に訪問したユーザー数(国別、多い順)と、1分あたりのユーザー数の推移を確認できます。

右下の「リアルタイムを表示」を押下すると、以下の「リアルタイムの概要」が表示されます。

Googleアナリティクス4の集客レポート_過去30分間のユーザー詳細情報

画面構成は以下のとおりです

(A)過去30分間のユーザー+過去30分間のデバイスカテゴリの割合

(B)ユーザー数(参照元別)

(C)ユーザー数(オーディエンス別)

(D)表示回数(ページタイトルと表示回数)

(E)イベント数(発生したイベント名とイベント数)

(F)コンバージョン(コンバージョンイベント名と回数)

(G)ユーザープロパティ

(3)新しいユーザー
Googleアナリティクス4の集客レポート_新しいユーザー

新しいユーザー数をカテゴリ別(デフォルト、参照元、メディアなど)に確認できます。

右下の「ユーザー獲得レポートを表示」を押下すると、以下の詳細画面が表示されます。

Googleアナリティクス4の集客レポート_新しいユーザー詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)新しいユーザーのカテゴリ別の新しいユーザー数

(B)新しいユーザーのカテゴリ別の新しいユーザーの推移

(C)新しいユーザーのカテゴリ別のさまざまな指標の一覧表

(4)セッション
Googleアナリティクス4の集客レポート_セッション

ユーザーのセッション数をカテゴリ(デフォルト、ソース、メディアなど)別に確認できます。

右下の「トラフィック獲得レポートを表示」を押下すると、以下の詳細画面が表示されます。

Googleアナリティクス4の集客レポート_セッション詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)セッションカテゴリ別のセッション数の推移

(B)セッションカテゴリ別のセッション数

(C)セッションカテゴリ別のさまざまな指標の一覧表

(5)セッション(Google広告)
Googleアナリティクス4の集客レポート_セッション(Google広告)

ユーザーのセッション数をGoogle広告のカテゴリ(広告キャンペーン、広告グループ名、広告キーワード、広告クエリ、など)別に確認できます。

右下の「Google広告キャンペーンを表示」を押下すると、以下の詳細画面が表示されます。

Googleアナリティクス4の集客レポート_セッション(Google広告)詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)Google広告のカテゴリ別のセッション数の推移

(B)Google広告のカテゴリ別のセッション数

(C)Google広告のカテゴリ別のさまざまな指標の一覧表

(6)ライフタイムバリュー
Googleアナリティクス4の集客レポート_ライフタイムバリュー

新規ユーザーの最初の120日間の平均収益(ライフタイムバリュー)の推移が表示されます。

新しく獲得したユーザーの価値判断に利用できます。

(7)Googleオーガニック検索トラフィック
Googleアナリティクス4の集客レポート_Googleオーガニック検索トラフィック

Googleの検索トラフィックをさまざまな指標(上部をクリックすると変更可)で確認できます。

下部の「Google自然検索トラフィックの獲得を表示」を押下すると、選択した指標に応じた詳細画面が表示されます。

(8)Googleオーガニック検索クエリ

Googleの検索クエリをさまざまな指標(上部をクリックすると変更可)で確認できます。

Googleアナリティクス4の集客レポート_Googleオーガニック検索クエリ

下部の「Googleオーガニック検索クエリを表示」を押下すると、指標に応じた詳細情報が表示されます。

エンゲージメント

エンゲージメントレポートでは、ユーザーの行動を調べることができます。

エンゲージメントとは

GA4のエンゲージメントとは、サイトやアプリに対するユーザーの操作全般のことを指しています。具体的にはページビュー、スクロール、クリックなどがエンゲージメントにあたります

エンゲージメントレポートを確認するには以下の操作をおこないます。

Googleアナリティクス4のエンゲージメントレポート

左サイドメニューの「レポート」アイコンを選択し、「ライフサイクル」→「エンゲージメント」→「エンゲージメントの概要」へと進みます。

すると、集計期間内(画面上部)のエンゲージメント情報が集計され、さまざまな分析情報がカード形式で表示されます。

  • ※この画面では、集計期間の変更、表示されているカードのカスタマイズ(並べ替え/追加/削除)が可能です。

以下にデフォルトで表示される主なカード(指標)について説明します。

(1)平均エンゲージメント時間/セッション数
Googleアナリティクス4のエンゲージメントレポート_平均エンゲージメント時間/セッション数

以下のエンゲージメントの推移を確認できます。

  • 平均エンゲージメント時間
  • エンゲージのあったセッション数(1ユーザあたり)
  • セッションあたりの平均エンゲージメントセッション時間
(2)過去30分間のユーザー
Googleアナリティクス4のエンゲージメントレポート_過去30分間のユーザー

過去30分間に訪問したユーザー数(国別別、多い順)と、1分あたりのユーザー数の推移を確認できます。

右下の「リアルタイムを表示」を押下すると、以下の「リアルタイムの概要」が表示されます。

Googleアナリティクス4のエンゲージメントレポート_リアルタイムの概要

画面構成は以下のとおりです。

(A)過去30分間のユーザー+過去30分間のデバイスカテゴリの割合

(B)ユーザー数(参照元別)

(C)ユーザー数(オーディエンス別)

(D)表示回数(ページタイトルと表示回数)

(E)イベント数(発生したイベント名とイベント数)

(F)コンバージョン(コンバージョンイベント名と回数)

(G)ユーザープロパティ

(3)表示回数/イベント数の推移
Googleアナリティクス4のエンゲージメントレポート_表示回数/イベント数の推移

表示回数とイベントの発生回数の推移を確認できます。

(4)イベント数、イベント名
Googleアナリティクス4のエンゲージメントレポート_イベント数、イベント名

発生したイベント名とイベント数を確認できます。

右下の「イベントを表示」を押下すると、以下の詳細画面が表示されます。

Googleアナリティクス4のエンゲージメントレポート_イベント数、イベント名詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)発生イベント別のイベントの推移

(B)イベント別のイベント数宇とユーザー数の散布図

(C)イベント別のさまざまな指標の一覧表

(5)表示回数(ページタイトルとスクリーンクラス)
Googleアナリティクス4のエンゲージメントレポート_表示回数(ページタイトルとスクリーンクラス)

表示回数の多いページのタイトルと表示回数(多い順)を確認できます。

右下の「ページとスクリーンを表示」を押下すると、以下の詳細画面が表示されます。

Googleアナリティクス4のエンゲージメントレポート_表示回数(ページタイトルとスクリーンクラス)詳細情報

詳細情報の構成は以下のとおりです。

(A)ページタイトル別の表示回数

(B)ページタイトル別の表示回数とユーザー数の散布図

(C)ページタイトル別のさまざまな指標の一覧表

(6)ユーザーのアクティビティの推移
Googleアナリティクス4のエンゲージメントレポート_ユーザーのアクティビティ

ユーザーのアクティビティ(サイトを訪問した人数)の推移を、1日単位、7日単位、30日単位で確認できます。

(7)ユーザーのロイヤリティ
Googleアナリティクス4のエンゲージメントレポート_ユーザーのロイヤリティ

ユーザーのロイヤリティの比率(短い時間枠/長い時間枠のユーザー数を比較したもの)の推移を下記の指標で確認できます。

ロイヤリティの指標 説明
DAU/MAU 1日のユーザー数/1カ月のユーザー数
DAU/WAU 1日のユーザー数/1週間のユーザー数
WAU/MAU 1週間のユーザー数/1カ月のユーザー数

イベントの設定

イベントとはWebサイトを訪問したユーザーや、アプリを使用したユーザーが起こした行動のことです。

たとえば、「クリック」「スクロール」「ファイルのダウンロード」「動画の再生」などが、イベントとして計測されます。

ユーザー単位でイベントを計測することで、ユーザーの行動をより深く把握できるようになるのです。

ここでは、Googleアナリティクス4のイベントの種類とコンバージョンの設定について説明します。

イベントの種類

Googleアナリティクス4のイベントは大きく4つの種類に分けられます、

以下に、それぞれの特徴を説明します。

自動収集イベント

自動収集イベントは、Googleアナリティクス4(GA4)のトラッキングコードを設置すると、自動的に計測・収集されるイベントです。

利用するための特別な設定は必要ありません。

自動収集イベントの代表的なものとして、以下のイベントがあげられます。

自動収集イベント 説明/計測タイミング
初回訪問(first_visit) 新しいユーザーがWebサイトを訪問/アプリを利用したとき
セッション(session_start) ユーザーがWebサイトを訪問/アプリを利用したとき
表示回数(page_view) ページが表示されたとき

そのほかの自動収集イベントについては、アナリティクスヘルプ「[GA4] 自動的に収集されるイベント」を参照してください。

測定機能の強化イベント

測定機能の強化イベントは、Googleアナリティクス4の管理画面から設定を「ON/OFF」できるイベントです。

代表的なものとして、以下のイベントがあげられます。

測定機能の強化イベント 説明/計測タイミング
スクロール ページの最下部(90%)までスクロールしたとき
離脱クリック 外部クリック、ドメインから移動するリンクをクリックしたとき
サイト内検索 ユーザーがサイト内で検索したとき
動画エンゲージメント サイトに埋め込まれた動画を視聴したとき
ファイルのダウンロード ファイルをダウンロードするリンクをクリックしたとき

測定機能の強化イベントの設定は以下の手順でおこないます。

Googleアナリティクス4のイベント設定_測定機能の強化イベント

(1)画面左サイドメニューの「管理」を選択します。

(2)管理メニューから「データストリーム」を選択します。

(3)データストリームの一覧から、該当するデータストリームを選択しましょう。

Googleアナリティクス4のイベント設定_ウェブストリーム詳細画面の拡張計測機能パネル

(4)「ウェブストリームの詳細」画面で、「拡張計測機能」パネルにある「設定」ボタンを押下してください。

Googleアナリティクス4のイベント設定_ウェブストリーム詳細画面の拡張計測機能パネルでON/OFFを設定

(5)「拡張計測機能」画面で、イベント収集の「ON/OFF」を設定します。

上記の設定が済んだら、右上の「保存」ボタンを押下してください。

推奨イベント

推奨イベントは手動で実装する必要がありますが、イベント名とパラメータが定義されているイベントです。

たとえば、推奨イベントの「login(ログイン)」「search(検索)」は次のように定義されています。

Googleアナリティクス4のイベント設定_推奨イベントのlogin(ログイン)
Googleアナリティクス4のイベント設定_推奨イベントのsearch(検索)

推奨イベントの設定は、後述するカスタムイベントの設定と同様の手順です。

なお、Googleアナリティクス4の推奨イベントは業種別に以下3つに分類されています。

  • すべてのプロパティの推奨イベント
  • オンライン販売の推奨イベント
  • ゲームの推奨イベント

推奨イベントの詳細は、アナリティクスヘルプ「[GA4] 推奨イベント」を参照してください。

カスタム イベント

カスタムイベントは、上記イベント(自動収集イベント、測定機能の強化イベント、推奨イベント)があてはまらないケースで作成するイベントです。

ただし、ほとんどの標準レポートには表示されないため、利用するにはカスタムレポートを設定する必要があります。

カスタムイベントの作成は以下の手順でおこないます(推奨イベントの作成も同様の手順)。

Googleアナリティクス4のイベント設定_カスタムイベント

(1)左サイドメニューで「管理」を選択し、「イベント」 →「イベントを作成」の順に進みます。

Googleアナリティクス4のイベント設定_カスタムイベントのイベント作成

(2)「イベントの作成」画面で「作成」ボタンを押下します。

Googleアナリティクス4のイベント設定_カスタムイベントで特定ページへの到達イベントを作成

例:特定ページへの到達イベントを作成

(3)「イベントを作成する」画面で以下の項目を入力します。

項目 説明
(A)カスタムイベント名

作成するイベント名を入力する

(B)一致する条件

イベントが発生する条件(パラメータ、演算子、値)を指定する。

条件が複数必要な場合は「条件を追加」ボタンを押下する。

(C)パラメータ設定

「一致する条件」で既存のイベントと同じパラメータを使用する場合は、「ソースイベントからパラメータをコピー」チェックボックスをONにする(デフォルトはON)。

上記のイベント設定が済んだら、右上の「作成」ボタンを押下してください。

Googleアナリティクス4のイベント設定_新しいカスタムイベントの作成完了

新しいカスタムイベントが登録されました。

コンバージョンの設定

コンバージョンとは、Webサイトで得られる成果のことです。

一般的にはユーザーの「特定のアクション」や「目標数値」を設定します。

Googleアナリティクス4では、イベントをコンバージョンとして設定するため、コンバージョンとして利用するイベントを事前に準備しておく必要があります。

  • 測定機能の強化イベントの場合は収集設定「ON」
  • 推奨イベントやカスタムイベントの場合は事前に作成しておくこと

コンバージョンの設定は以下の手順でおこないます。

既存のイベントをコンバージョンに設定する場合
Googleアナリティクス4のイベント設定_既存のイベントをコンバージョンに設定する場合

(1)左サイドバーから「設定」→「イベント」を選択します。

(2)「既存イベント」の一覧から、コンバージョンに設定したいイベントの「コンバージョンとしてマークをつける」をONに設定すれば完了です。

新しいイベントをコンバージョンに設定する場合

推奨イベントやカスタマイズイベントで、「既存イベント」の一覧に表示されていない場合は、次の画面から追加してください。

Googleアナリティクス4のイベント設定_新しいイベントをコンバージョンに設定する場合

(1)画面左サイドバーから「設定」→「コンバージョン」を選択します。

(2)画面右上の「新しいコンバージョンイベント」を押下します。

Googleアナリティクス4のイベント設定_新しいイベント名を入力

(3)「新しいイベント名」にコンバージョンとして設定するイベント名を入力します。

上記の設定が済んだら、「保存」ボタンを押下してください。

Googleアナリティクス4のイベント設定_コンバージョンの設定が完了

新しいイベントが追加され、「コンバージョンとしてマークを付ける」がONに設定されました。

以上でコンバージョンの設定は完了です。

Googleアナリティクスの使い方まとめ

Googleアナリティクスは新しいバージョン(GA4)に置き換わり、より柔軟に正しくユーザーの行動を把握できるようになりました。

新しくなったGoogleアナリティクス4を活用してWebサイトを改善しましょう。

現在、旧バージョン(UA)を利用している人も、新しいバージョン(GA4)との併用が可能です。

すぐにGA4に切り替える予定がなくても、今のうちからGA4を導入して、データ収集を開始しておきましょう。

WordPressを始めるならConoHa WINGがおすすめ!

「WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい!」

「もっと性能の良いレンタルサーバーに乗り換えたい!」

そんなあなたには、高性能・高速でお得なレンタルサーバーConoHa WINGをおすすめします。

ConoHa WINGのメリット
  • サイト表示が速い! 国内最速のレンタルサーバー
  • 初心者も安心! 簡単で使いやすい管理画面
  • 安定した稼働! 大量同時アクセスなどの高負荷にも強い
  • お得な料金設定! 678円/月~で始められる!
  • しかも初期費用が無料! さらに独自ドメインも永久無料!
  • ※2024年4月自社調べ

今なら最大53%おトク!

ConoHa WINGを 今すぐお申し込み

ConoHa WINGは日本マーケティングリサーチ機構による調査で、下記の3部門においてNo.1を獲得しています。

ConoHa WINGは3つのNo.1を獲得!
  • アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー
  • WordPress利用者満足度
  • サポートデスク対応満足度
  • ※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2023年2月期_ブランドのイメージ調査

新規のお申し込みはこちら

Webにくわしくない初心者でもたった10分で始められるレンタルサーバー「ConoHa WING」。

とっても簡単だから今すぐ始めちゃいましょう。

今なら最大53%おトク!

ConoHa WINGを 今すぐお申し込み

また下記の記事では、ConoHa WINGを使ってWordPressを開設する方法を、画像付きでくわしく解説しています。

【WordPressの始め方】初心者でも最短10分でできる!簡単で失敗しない開設方法

  • WordPressの始め方

他社レンタルサーバーからお乗換えはこちら

他社のレンタルサーバーをご利用中で、ConoHa WINGにお乗り換えを検討されている方も安心です!

煩雑なレンタルサーバーの移行もかんたんにお乗換えいただけるよう、いくつかのサポートを用意しています。

  • WordPressかんたん移行ツール

    他社サーバーでお使いのWordPressを、ご自身でかんたんにConoHa WINGへ移行ができる無料のツールをご用意しています。

  • WordPress移行代行

    移行にかかる作業はすべて専門のプロが代行するので、待っているだけでWordPressを移行できます。

  • ConoHa WINGへの移行ガイド

    レンタルサーバーの移行作業は複雑ですが、ConoHa WINGでは移行作業の流れをわかりやすくご紹介しています。

この記事をシェアする

この記事をシェアする