コーポレートサイトとは?制作方法や作り方・デザインのコツを解説

コーポレートサイトは、企業にとって自社の顔であり名刺代わりとなる存在です。

顧客や株主、就職希望者など様々なユーザーに向けて、広報や営業に代わって自社の公式情報を発信する役割があります。

本記事では、コーポレートサイトの目的や作り方、掲載するべき項目を解説します。

コーポレートサイト制作時におすすめのWordPressテーマも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

  • ※本記事で紹介している情報は執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合がございます。また、ご利用の環境(ブラウザ、サーバー、プラグイン、テーマ、またはそのバージョンや設定、WordPress本体のバージョンや設定など)によっては本記事の情報通りに動作しない場合がございます。あらかじめご了承ください。

目次

監修者
サンツォ(吉岡 智将)

ブログ歴10年、マーケティング歴20年の副業ブロガー、SNSインフルエンサー。ブログやアフィリエイト、WordPressのノウハウを教えるWebサイト『マクサン』の運営者。ブログ収入の累計は億を超え、月100万円以上の収益を継続的に稼ぎ続ける。現在はブログのオンラインサロン『マクサン』の共同オーナーを務め、延べ800以上のブログ相談や初心者へのコンサルティングをおこなっている。そのほか12万人以上のフォロワーを抱えるInstagram『ベランダ飯』やブログ『ベランダ飯』など、複数のブログやSNSの運営に携わる。

監修者詳細ページはこちら

コーポレートサイトとは

コーポレートサイトとは、自社の情報を公開するためのWebサイトのことです。

投資家・取引先企業・メディア・就職希望者・顧客などあらゆる層をターゲットとし、以下のような情報を発信します。

  • 企業の概要
  • 製品やサービスの情報
  • ニュースリリース
  • 採用情報
  • 投資家向け情報

コーポレートサイトは、ターゲットユーザーへの情報提供やWebサイト上での適切なコミュニケーションを通じ、新たなビジネスチャンスを創出するための重要なツールです。

つまり「自社の名刺」となる存在であり、コーポレートサイトの見せ方によって信頼性の向上や、集客や売上の増加にもつながります。

そのため、過不足のない情報を掲載することに加え、企業理念伝えたいブランドイメージをデザインに取り入れることも大切です。

コーポレートサイトと他のWebサイトの違い

企業が運営するWebサイトには複数の種類がありますが、コーポレートサイトと他のWebサイトでは以下の点が異なります。

Webサイトの種類 コーポレートサイト サービスサイト リクルートサイト
運営する目的 情報発信・ブランディング 集客・問い合わせ 求職者のエントリー促進
ターゲット すべてのユーザー 商品・サービスの潜在的な顧客 求職者
ニーズ 企業の基本情報や事業内容、従業員数や売上などを知りたい 商品・サービスをくわしく知りたい 募集職種や業務内容、待遇、企業理念や社風などを知りたい

このように、それぞれのWebサイトは運営目的ターゲット、ターゲットが求める情報(ニーズ)が異なります。

以前は企業のホームページのなかにコーポレートサイト・サービスサイト・リクルートサイトの全てが含まれ、1つのWebサイトの中で完結するのが一般的でした。

しかし近年では、Webサイト運営に関する戦略のトレンドが変化し、コーポレートサイトと他のWebサイトを分けて運営する方法が主流になっています。

コーポレートサイトの目的

コーポレートサイトの目的は、顧客・求職者・株主・投資家などに情報を発信して「自社について知ってもらうこと」です。

ここでは、それぞれのユーザーに向けて発信する目的と必要性を解説します。

顧客に最新の公式情報を発信する

コーポレートサイトを制作する目的の一つは、顧客に向けて正確かつ最新の公式情報を発信し、興味を持ってもらうことです。

自社の新商品・サービスの発表、企業の最新ニュース、イベントの告知など、コーポレートサイトには顧客に向けてタイムリーな情報を提供する役割があります。

また、新商品・サービスを展開する際、企業のビジョンやミッション、アイデンティティを絡めて発信することで信頼感の醸成も期待できます。

顧客は企業の最新動向を把握するだけでなく、企業が何を大切にしているのか、どのような価値を提供しているのかも理解できるでしょう。

求職者に採用情報や自社の魅力を知ってもらう

求職者に採用情報を提供し、自社の魅力を知ってもらうことも、コーポレートサイト制作の目的となります。

コーポレートサイトを通して情報収集をし、応募の可否を検討する求職者は少なくありません。

そのような求職者に向けて、企業文化や働く環境、待遇などを具体的に示すことで、求職者は企業とのマッチング性を理解しやすくなります。

先輩社員のインタビュー具体的なキャリアプランに関する情報も掲載すると、よりイメージしやすいでしょう。

求職者向けの内容が増えるようであれば、新規にリクルートサイトの立ち上げを検討することをおすすめします。

株主・投資家に企業価値を伝える

コーポレートサイトは、企業の価値を株主・投資家に伝える重要なツールとしての役割もあります。

株主や投資家にとって、上場企業のコーポレートサイトは投資の可否を判断するために欠かせません。

また、上場を目指す未上場企業の中にも、投資家向けに自社の情報を提供するケースが増えています。

株主や投資家向けには、プレスリリース配信サービスで情報提供するケースが一般的ですが、コーポレートサイトへの掲載によって情報を集約でき、投資の可否を判断しやすくなります。

発信する情報は、財務・業績や決算、株価だけでなく、企業のビジョンやミッション、戦略、社会的責任などの内容も含めましょう。

コーポレートサイトの作り方

コーポレートサイトの作り方には、大きく分けて外注する方法と自社で内製する方法の2つがあります。

それぞれの概要と、メリット・デメリットを説明します。

制作会社やフリーランスへ依頼する

コーポレートサイトの制作を外注する場合、Webサイト制作を専門とするWeb制作会社フリーランスへ依頼する方法があります。

両者の主なメリット・デメリットは以下のとおりです。

依頼先 Web制作会社 フリーランス
メリット
  • クオリティが高い
  • 社内リソースが奪われない
  • 制作会社より費用を抑えやすい
  • コミュニケーションが取りやすい
デメリット
  • 費用が高い
  • メンテナンスが自由にできない
  • スキルに差がある
  • 中断するリスクがある

制作会社はWebサイトの構築に関するノウハウがあり、とくに実績が豊富な会社ほどクオリティの高いコーポレートサイトを制作できます。

また、制作業務を丸ごと任せられるので、本来の業務に影響が出る心配も少ないでしょう。

ただし、制作費用が高い場合が多く、メンテナンスやコンテンツの追加・修正にも費用がかかる点はデメリットです。

フリーランスに依頼する場合は、個人運営のためコストを抑えやすく、コミュニケーションが取りやすいなどのメリットがあります。

一方で、依頼先によってクオリティの差が大きく、依頼する前に実績や経験の確認が必須です。

個人で運営しているだけに、交通事故や病気などで制作が中断するリスクも検討するべき材料といえます。

自社で制作する

コーポレートサイトを自社で制作する場合、外注への依頼に比べてコストを抑えられるうえ、制作時間を短縮でき、更新も自由にできるなどのメリットがあります。

自社制作する場合、何もないゼロの状態からWeb制作をおこなうパターンと、

WordPressのようなCMS(コンテンツ・マネジメント・システム、Webサイトの構築・運用システム)などの既存の専用ツールを使って制作する2つのパターンがあります。

Web制作の知識・スキルのあるスタッフがいる場合や、時間やコストをかけられる場合はゼロからでも構いませんが、

そうでない場合はWordPressの利用がおすすめです。

WordPressにはWebサイトを制作・更新するためのあらゆる機能がすでに備わっており、知識や経験のないスタッフでも簡単にコーポレートサイトを開設可能です。

コストも月々のサーバー代などのみで運用できるため、圧倒的に安くなります。

コーポレートサイトの主な構成要素

ここでは、コーポレートサイトの主な構成要素を解説します。

それぞれ具体的にどのような内容を記載するべきか見ていきましょう。

会社概要

会社概要とは、企業の基本的な情報をまとめたものです。

投資家や取引先、求職者などが企業を評価する際の重要な基準になり、企業の「顔」として扱われる情報といえます。

一般的に会社概要は以下の情報を掲載します。

  • 会社名
  • 本社所在地
  • 電話番号
  • 代表取締役
  • 設立年月日
  • 従業員数
  • 事業概要
  • 関連企業
  • 資本金
  • 主要取引銀行

企業理念

企業理念とは、企業の存在意義を社内外に伝えるために明確にしたもので、以下の3つの要素から構成されます。

  • 使命(ミッション):社会に対して果たすべき使命
  • 未来像(ビジョン):自社が目指す未来像
  • 価値観(バリュー):社会に対して約束する価値観

企業理念は経営方針や戦略を決定する際の基準となるので、社内で共有するものと考える人は多いかもしれません。

しかし、コーポレートサイトに企業理念を掲載することで、顧客や社会に対して自社が何を目指し、どのような価値を提供しようとしているのかを示せます。

その結果、自社のブランドイメージを形成し、競争力の強化にも役立ちます。

代表からのメッセージ

コーポレートサイトに掲載する代表者からのメッセージは、自社のイメージを社外に伝え興味を持ってもらう役割があります。

一般的に記載する内容は以下のとおりです。

  • 会社と自身の紹介
  • 経営理念
  • 社会貢献性
  • 自社の将来像

加えて「どのような想いで企業を運営しているのか」、創業社長であれば「起業に至った背景」なども記載するとよいでしょう。

また、代表者の人間性を伝え信頼性を高めるには、メッセージとともに顔写真を掲載すると効果的です。

事業内容やサービス・商品情報

コーポレートサイトを訪れるユーザー向けに、事業内容やサービス・商品の概要を掲載することも重要です。

別の目的で訪れたユーザーでも、掲載されている商品・サービスを見て興味を持つ可能性があるため、新規顧客の獲得につながります。

ただし、商品・サービスをコーポレートサイトに掲載する際は概要だけに留め、専用のサービスサイトに誘導する流れを作ることが重要です。

サービスサイトは、商品の購入やサービスの登録などに焦点を当てて設計するため、ユーザーはスムーズに利用できると考えられます。

また、法人と個人それぞれに向けた事業を展開している場合は、別々のサービスサイトを制作するとユーザーの利便性が向上します。

お知らせ

コーポレートサイトの制作にあたっては、自社に関する最新のお知らせも掲載しましょう。

ここまで見てきた会社概要や企業理念などは変わることがほとんどない情報なので、コーポレートサイトの制作後は放置してしまい、全く更新しないケースもあります。

しかしコーポレートサイトに限らず、Webサイトを更新しないまま放置していると、信用度が下がってしまい競合他社にユーザーが流れてしまう可能性があります。

そのため、新商品・サービスの提供開始、メディア掲載、採用情報、決算報告など、ユーザー向けに発信できる最新情報は積極的に掲載してアピールするべきです。

採用情報

自社とマッチする人材を獲得したい場合は、コーポレートサイトに採用情報を掲載するとよいでしょう。

求職者にとって、企業理念や代表者のメッセージは応募の判断につながる材料であり、応募する段階では自社の考え方を理解または共感している状態といえます。

採用情報のページには、社員のインタビュー記事や企業文化が分かるコンテンツも用意しておくのもおすすめです。

募集要項は、職種や業務内容、待遇、勤務時間、勤務地など一般的な内容で構いません。

事業拡大などで採用を強化したい場合は、専用の採用サイトを立ち上げて求職者を募る方法もおすすめです。

お問い合わせ

お問い合わせページをコーポレートサイトに設置することで、ユーザーは電話、メールフォーム、チャットなど多様な連絡手段から好みの方法で問い合わせが可能になります。

問い合わせの種類ごとに、以下のような特徴があります。

電話
  • リアルタイムで迅速に対応可能
  • 詳細な説明が求められる問い合わせに適している
  • 電話対応のリソースが必要
メールフォーム
  • 整理された情報を受け取れる
  • 24時間受付でき、複雑な質問にも対応しやすい
  • ユーザーは手間に感じやすい
チャット
  • テキストベースでリアルタイムに対応可能
  • AIチャットボットは24時間対応可能
  • 詳細な説明は限界がある

それぞれの方法は一長一短あるので、自社の状況に応じて適切な方法を選ぶことが重要です。

また、複数の問い合わせ手段を提供できれば、自社が顧客の利便性を重視している姿勢を示す意思表示にもなります。

IR情報

IR情報(Investor Relations、インベスター・リレーションズ)とは、企業が株主や投資家に提供する情報のことです。

投資家に自社の魅力を知ってもらい、株式の購入を促すことがIR情報を開示する目的です。

また上場企業は、金融商品取引法で定める制度金融商品取引所の規則により、IR情報の開示が義務付けられています。

コーポレートサイトに掲載するのは、主に以下のような情報です。

  • 決算短信
  • 四半期報告書
  • 有価証券報告書
  • 有価証券届出書
  • 中期経営計画
  • 業務提携の発表
  • 新商品・新開発の発表
  • 株主情報
  • 役員情報

ただし、自社にとってマイナス要素の強い情報は開示しないという対応は、株主や投資家からの信頼を落としてしまう要因です。

良い情報も悪い情報も開示したうえで、投資家に判断してもらう必要があります。

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)とは、企業が個人の情報をどのように取り扱うかを明示したものです。

具体的には以下のような内容を明確に記載し、透明性を確保する必要があります。

  • 収集する情報:企業が収集する個人情報の種類(名前、メールアドレス、電話番号など)
  • 情報の使用方法:収集した情報の使用方法(商品の提供、サービスの改善、マーケティング活動など)
  • 情報の共有:企業が情報を第三者と共有する場合の条件と手続き
  • 情報の保護:企業が個人情報を保護するためのセキュリティ対策
  • ユーザーの権利:ユーザーが自分の情報に対して持つ権利(情報の閲覧、修正、削除など)

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)の設置は個人情報保護法で定められているわけではないので、公表しなくても問題はありません。

とはいえ、個人情報保護方針(プライバシーポリシー)を公表していることで、ユーザーは安心感を得られますし、企業の信頼度向上にもつながります。

サイトマップ

サイトマップとは、コーポレートサイトを訪れたユーザーや検索エンジンに向けて、Webサイト全体の構成やコンテンツの存在を分かりやすくリスト化したページのことです。

サイトマップには以下の2種類あり、作成する目的が異なります。

  • XMLサイトマップ:Webページの存在を検索エンジンに知らせるために作成
  • HTMLサイトマップ:ユーザーが必要な情報を見つけやすくするために作成

コンテンツが多くなってくると、Webサイトの構造が複雑になって目的の情報にたどり着けなくなる場合もあるので、サイトマップの作成は必要です。

手動で作成するのは労力を伴いますが、WordPressプラグインを使えば手間がかかりません。

コーポレートサイトのデザインを決める際のポイント

コーポレートサイトのデザインは自社のイメージを印象付けるものだけに、しっかりと検討する必要があります。

ここでは、コーポレートサイトのデザインを決める際のポイントを解説します。

企業のイメージに合ったデザインにする

まず考えたいのが、自社のイメージと合ったデザインにすることです。

企業のイメージとコーポレートサイトの雰囲気が大きく異なると、ユーザーへの訴求力が低下する可能性があります。

たとえば、高級感を売りにしているブランドが稚拙で安価に見えるデザインを使用すると、ブランド価値を損ねる恐れがあります。

せっかく自社のWebサイトを訪れてくれても「自分が探しているものとは無関係だ」という印象を持たれると、再度の訪問にはつながりません。

自社のイメージをデザインに反映させるためには、ターゲットとなるユーザーを絞り込むとよいでしょう。

ターゲットが明確になっていれば、コーポレートサイトのデザインを検討しやすくなります。

競合他社との差別化を意識する

コーポレートサイトは競合他社との差別化が重要です。

同じ業界にいる企業のWebサイトが発信する情報は近しい内容になりがちなので、デザインを差別化しなければユーザーは違いが分かりません。

たとえば以下の要素で競合他社と差別化できないか検討してみましょう。

差別化の例

レイアウト 競合が固定ヘッダーを使用している場合、スクロールに応じて変化するヘッダーを使用する
使用する画像または動画 競合が製品写真を多用している場合、ユーザーの体験談を動画にして掲載する
色味 競合が落ち着いた色合いを使っている場合、ビビッドな色合いを使用する
イラスト 競合が写真を使用している場合、手描き風のイラストを取り入れる

競合他社にはないオリジナリティに溢れるデザインで訴求できると、他社との違いが認識しやすくなり、ユーザーの記憶に残りやすくなります。

複数の競合サイトを確認し、自社の特長やイメージを効果的に伝えるためのデザインを探求しましょう。

ユーザーが使いやすい設計にする

コーポレートサイトに限らず、Webサイトの制作にあたってはユーザーの使いやすさを考慮する必要があります。

操作性が悪かったり、求めている情報がなかなか見つけられないコーポレートサイトでは、ユーザーは閲覧を止めて離脱してしまうでしょう。

ユーザーの使いやすさを高めるには、サイトTOPをシンプルにする(奇をてらったり、前衛的なデザインにしすぎない)ことがポイントです。

また、わかりやすいナビゲーション(メニューなど)を設置して、情報を見つけやすくするなどの方法が有効です。

文字の大きさ(フォントサイズ)を小さくし過ぎないことや、ページの表示速度を速くすることも使いやすさにつながるでしょう。

レスポンシブデザインにする

レスポンシブデザインとは、Webサイトを閲覧するデバイスに合わせて表示を自動で最適化するデザインのことです。

レスポンシブデザインに対応するメリットは以下のとおりです。

  • ユーザビリティの向上:どのデバイスでも最適な形で閲覧できる
  • 保守性の向上:複数のデバイス向けのWebサイトを管理する必要がない
  • SEO対策:Googleはレスポンシブデザインを推奨しており、検索順位に影響を与える
  • コスト削減:複数のデバイス向けにWebサイトを作成しなくてよい

従来は閲覧するデバイスに合わせてWebサイトを制作する必要がありましたが、レスポンシブデザインに対応すると1つのWebサイト制作で完結します。

スマートフォンやタブレットでWebサイトを閲覧するユーザーも多いため、レスポンシブデザインへの対応は必須です。

トレンドを取り入れる必要性は低い

コーポレートサイトの制作にあたり優先するべきは、企業のメッセージやブランドイメージを正しく伝えることです。

流行りのデザインを取り入れたり、おしゃれで前衛的なデザインにしたいと考える人は多いかもしれませんが、ことコーポレートサイトに関してはトレンドよりも王道のデザインをおすすめします。

トレンドやおしゃれさを優先しすぎると、操作がわかりにくくなったり、探している情報を見つけにくくなることが多いです。

それでは本末転倒ですよね。

コーポレートサイトにおすすめのWordPressテーマの例

先述したように、コーポレートサイトの制作はWordPressがおすすめですが、使用するWordPressテーマ(デザインや機能がセットになったテンプレート)によって使い勝手やデザインが異なります。

そこで、コーポレートサイトでおすすめのWordPressテーマを紹介します。

Cocoon(無料)

画像引用:Cocoon | WordPress無料テーマ|エックスサーバー株式会社

Cocoon(コクーン)は、白を基調としたシンプルなデザインの無料テーマです。

無料でありながら有料級の機能・性能を持つテーマで、以下のような特長があります。

  • 内部SEO施策の質が高い
  • 文章作成機能が充実している
  • カスタマイズがしやすい
  • SNSで拡散されやすい

検索上位表示に欠かせない内部SEO施策は専門知識が必要ですが、Cocoonは基本的なSEO施策があらかじめ対応済みです。

同じ文章はテンプレート化して必要なときに呼び出すことができ、文章の装飾も簡単におこなえます。

またカスタマイズ性が高く、必要な要素を直感的な操作で簡単に追加できるようになっており、豊富なSNSボタンを活用すると情報の拡散も期待できます。

なお、CocoonはConoHa WINGの提携テーマです。

レンタルサーバーの契約時に申し込みでき、すぐに使用できます。

Business Press(無料)

画像引用:BusinessPressデモサイト | 美しいビジネスサイトを作ろう。しかも無料で。| BusinessPress

BusinessPress(ビジネスプレス)は、美しいコーポレートサイトを制作したい中小企業向けの無料テーマです。

  • タイポグラフィー(文字組み)の美しさを重視
  • Gutenbergエディターに対応
  • カスタム要素が豊富

コーポレートサイトには、あらゆるユーザーに向けて自社の信頼性をアピールする役割があります。

BusinessPressは美しいタイポグラフィー(文字組み)が特徴のため、誠実でスマートな印象に仕上げることが可能です。

直感的な操作ができるGutenberg(グーテンベルク)エディターに対応している点も特長の一つで、ページレイアウトの変更も効率よくおこなえるでしょう。

柔軟なページ作成ができるようにカスタム要素も複数用意されているので、自社のイメージに合うコーポレートサイトを作れます。

SWELL(有料)

画像引用:SWELL | シンプル美と機能性の両立 - 圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ|株式会社LOOS

SWELL(スウェル)は、洗練されたデザイン考え抜かれた操作性最新のSEO対策などが魅力のWordPressテーマです。

  • 独自のカスタムブロックが豊富
  • 表示速度が速い
  • シンプルで洗練されたデザイン
  • 使いやすく痒いところに手が届く操作性
  • 最新のSEO対策が盛り込まれている

Webサイト制作は何かと時間を取られがちですが、SWELLには作業効率を高める豊富なカスタムブロックが用意されており、コンテンツの配置もマウス操作だけでおこなえます。

また、表示高速化にも積極的に取り組んでいるため、SEOにも有利でユーザーにストレスをかけないコーポレートサイトを作ることができます。

アップデートの頻度も高く、最新のSEO技術や、ユーザーから寄せられた声を取り入れた改善が頻繁に行なわれていることも魅力でしょう。

SWELL購入者限定のフォーラムに参加して質問や要望を投稿することができるので、使い方で困ったときも心配ありません。

実際の使い勝手については、SWELLのレビューを参考にしてください。

「SWELL」徹底レビュー!メリット・デメリットや機能の紹介も

  • WordPressの使い方/操作方法

NANO(有料)

画像引用:WordPressテーマ「NANO」(tcd065) | ワードプレステーマTCD|株式会社デザインプラス

NANO(ナノ)は、高品質なコーポレートサイトを構築したい企業向けのWordPressテーマです。

  • 企業サイトに必要な要素が充実
  • デザイン性に優れたコーポレートテーマ
  • 機能性が高く初心者でも作りやすい

企業イメージを印象付けるには、トップページの作り込みやデザインセンスが求められます。

NANOは無駄がなく要点を絞り込んだトップページになっており、BtoB企業で採用されるようなデザイン性の高さが魅力です。

コーポレートサイトに必須の会社案内や事業概要、実績紹介などのコンテンツも短時間で設置できる機能を備えています。

ほかにもWebサイト制作を効率よく進めるための機能が豊富に詰め込まれており、WordPress初心者でも本格的なコーポレートサイトを作成できます。

THE THOR(有料)

画像引用:THE THOR「ザ・トール」│次世代WordPressテーマ|フィット株式会社

THE THOR(ザ・トール)は、SEOコンサルタントとして実績のある企業が提供するWordPressテーマです。

  • SEO対策機能を網羅
  • ワンクリックでデザイン性の高いWebサイトを作れる

コーポレートサイトの存在を幅広いユーザーに知ってもらうためには、検索サイトの上位表示が必須であり、レベルの高いSEO対策が欠かせません。

THE THORは最先端のSEO対策が施されており、検索上位表示に有利に働くでしょう。

また、豊富に搭載されたデザイン機能はカスタマイズ性も高く、WordPressに不慣れな人でも洗練されたコーポレートサイトを作れるはずです。

CORPORATE(有料)

画像引用:コーポレートサイト多言語対応WordPressテーマ | LIQUID PRESS|リキッドデザイン株式会社

CORPORATE(コーポレート)は、海外向けに事業展開している企業に適したWordPressテーマです。

  • 多言語対応でインバウンド対策を効率化
  • コーポレートサイトの設定が簡単

海外への事業展開やインバウンド向けのサービスを提供する企業にとって、国ごとにWebサイトを構築するのは手間がかかります。

CORPORATEはプラグインを使わなくても多言語に対応できるため、言語の壁を理由にチャンスを逃がしません。

アクセスしたユーザーの言語を自動判定して切り替えるので、複数のコーポレートサイトを立ち上げる手間は不要です。

管理画面上のカスタマイザーを使うと、会社情報も簡単に設定できます。

コーポレートサイトを制作しよう

コーポレートサイトは、あらゆるユーザーに向けて自社の存在や取り組みを知ってもらうために作成するもので、商品・サービスを提供するサービスサイトとは異なります。

自社の情報や代表者のメッセージ、企業理念などを明確に発信し、企業の価値を高めましょう。

コーポレートサイトを作る際は、Webサイト制作に知見のない初心者でも作成でき、コストを抑えられるWordPressの利用がおすすめです。

企業向けのWordPressテーマは以下の記事でくわしく解説しています。

企業サイト向けWordPressテーマ(有料+無料15選)選ぶコツも紹介

  • WordPressの使い方/操作方法

WordPressを始めるならConoHa WINGがおすすめ!

「WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい!」

「もっと性能の良いレンタルサーバーに乗り換えたい!」

そんなあなたには、高性能・高速でお得なレンタルサーバーConoHa WINGをおすすめします。

ConoHa WINGのメリット
  • サイト表示が速い! 国内最速のレンタルサーバー
  • 初心者も安心! 簡単で使いやすい管理画面
  • 安定した稼働! 大量同時アクセスなどの高負荷にも強い
  • お得な料金設定! 643円/月~で始められる!
  • しかも初期費用が無料! さらに独自ドメインも永久無料!
  • ※2024年4月自社調べ

今なら最大55%おトク!

ConoHa WINGを 今すぐお申し込み

ConoHa WINGは日本マーケティングリサーチ機構による調査で、下記の3部門においてNo.1を獲得しています。

ConoHa WINGは3つのNo.1を獲得!
  • アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー
  • WordPress利用者満足度
  • サポートデスク対応満足度
  • ※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2023年2月期_ブランドのイメージ調査

新規のお申し込みはこちら

Webにくわしくない初心者でもたった10分で始められるレンタルサーバー「ConoHa WING」。

とっても簡単だから今すぐ始めちゃいましょう。

今なら最大55%おトク!

ConoHa WINGを 今すぐお申し込み

また下記の記事では、ConoHa WINGを使ってWordPressを開設する方法を、画像付きでくわしく解説しています。

【WordPressの始め方】初心者でも最短10分でできる!簡単で失敗しない開設方法

  • WordPressの始め方

他社レンタルサーバーからお乗換えはこちら

他社のレンタルサーバーをご利用中で、ConoHa WINGにお乗り換えを検討されている方も安心です!

煩雑なレンタルサーバーの移行もかんたんにお乗換えいただけるよう、いくつかのサポートを用意しています。

  • WordPressかんたん移行ツール

    他社サーバーでお使いのWordPressを、ご自身でかんたんにConoHa WINGへ移行ができる無料のツールをご用意しています。

  • WordPress移行代行

    移行にかかる作業はすべて専門のプロが代行するので、待っているだけでWordPressを移行できます。

  • ConoHa WINGへの移行ガイド

    レンタルサーバーの移行作業は複雑ですが、ConoHa WINGでは移行作業の流れをわかりやすくご紹介しています。

この記事をシェアする

この記事をシェアする